露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出荷調整
昨晩の雨でナスが濡れていたので2Lサイズ以上を目安に収獲.
ただ,収獲できるナスが少なかったので普段通り切っても問題なかったのかもしれない.
あと,傷が多く秀品がホントに無い.ここんとこ強風が吹き荒れてるからなぁ.

・潅水
ボロボロになってきた潅水チューブの補修をして1系統30分の潅水をしてきた.

・出荷
今日の出荷は123Kg.
2Lサイズを目安に切ったはずだけどLサイズまでしっかり.
それでもこの収量ってことは,これからは成長が鈍って減ってくるってことなのかもしれない.

・出荷場にて
ある人が「去年の記録みたら9月15日から2回に1回になってたわ」とのこと.
9月中は1日おきの毎回出荷ができるかと思ってたけど厳しいか?
収量見ながら出荷の間隔を空けるか考えなきゃいけない時期に来てるのか..

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

曇り時々晴れ 高いから使いたくなかったけど我慢できずガッテン買いに行くなど. 聞こえる範囲での評価は高い.価格も高いけど. ・ナスの防除 うどん粉対策でガッテン,ハチハチ. チョウ目対策でゼンターリ …

no image

誘引開始

晴れ 先日の雨と低温の影響かナスは蕾が落ちてる. 落ちてないのも腐りというか菌が入ってるのが散見.多分それも落ちる. ちょいとショック. ・ナスの管理 重い腰を上げてというか,やっと誘引作業が開始でき …

no image

岡崎ナス部会全体会

夕方から岡崎ナス部会の集まりに行ってきた. 今日は栽培日誌とかの書類を貰ったりするのがメイン. 色々話聞いてると,早い人は明日1番果の収穫とか.うちなん植えたばっかなのにビックリだわ. ・普及課の先生 …

no image

防除,防除,防除

雨のち晴れ ・ナスの管理 防除の前にやってしまおうと芽かきをやっていたらガッカリ発見. 主枝の茎が殺されてました(T-T 他にも同様の食害が数株ありましたがナメクジの食害ですかねぇ. 予備苗と交換って …

no image

ナスの管理

晴れ 挿し芽したキク.全然発根しない. もう一回挿し直すかなぁ.. ・ナスの管理 防除する前に使わない3番目の枝と必要無さそうな下葉を除去しておいた. ・ナスの防除 いくつか2番花の蕾にもカッパンつい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除