露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

・収獲と出荷調整
昨晩の雨でナスが濡れていたので2Lサイズ以上を目安に収獲.
ただ,収獲できるナスが少なかったので普段通り切っても問題なかったのかもしれない.
あと,傷が多く秀品がホントに無い.ここんとこ強風が吹き荒れてるからなぁ.

・潅水
ボロボロになってきた潅水チューブの補修をして1系統30分の潅水をしてきた.

・出荷
今日の出荷は123Kg.
2Lサイズを目安に切ったはずだけどLサイズまでしっかり.
それでもこの収量ってことは,これからは成長が鈍って減ってくるってことなのかもしれない.

・出荷場にて
ある人が「去年の記録みたら9月15日から2回に1回になってたわ」とのこと.
9月中は1日おきの毎回出荷ができるかと思ってたけど厳しいか?
収量見ながら出荷の間隔を空けるか考えなきゃいけない時期に来てるのか..

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

雨上がり

雨のち晴れ 20日に台風4号きそうな感じ. 外側の筋交いやっといた方が良いやろか?(--; ・ナスの防除 晴れ間が出てきたので急遽防除することに. 前回の防除でアブラムシが消えたか疑問だけど,そろそろ …

no image

露地ナスの基肥施肥(2回目)

JAに行って硫酸カリを貰ってきたので残りの基肥を入れることに. 下記肥料を施肥後,トラクターで浅めに2回耕しておいた. ・硫マグ25 20Kg ・硫酸カリ 80Kg ・ナスワンタッチ 240Kg ・か …

no image

防除

晴れ ナスにも使おうとベンレート用意したのに入れ忘れた。 ・ナスの防除 定期防除でアグリメック。 >>アグリメック 500倍 ・防除 定期防除でアグリメックとベンレート 防除対象はピーマン、スイカ、メ …

no image

露地ナス用の畝作り

晴れ ザッと形をつくるだけで丸一日かけてみた. というか丸一日かかった. ・露地ナス用の畝作り 昨日基肥を入れたのでザッと形だけ作ってきた. 深く考えずボーっとしながらやってたら少し高い畝になってしま …

no image

今日の作業

雨のち晴れのち雨のち晴れ. 天気が中途半端すぎてそれだけで疲れてしまう. ・賀茂ナスの整枝と誘引 勘を取り戻そうかと筑陽をやる前に賀茂ナスの整枝と誘引をやってみる. 筑陽は基本的に4本仕立てだけど賀茂 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S