野菜

秋冬作の準備(ほ場B)

投稿日:

ダイコンの播種準備もしなきゃ・・というコトで.

約3.3aの面積に以下の基肥を施肥.
・アミノベスト(8-8-8) 20Kg
・CDUタマゴ(12-12-12) 20Kg

施肥するついでに足跡をつけて一輪で走る際の目印をつけてみた.
ほ場B

が,目印がいい加減なので畝の天面の幅がバラバラだな.
ほ場B

畝間は70~90cm,マルチなしで品種にもよるけど株間20~30cmの1条でやってみようかと.

その他,ついでにほ場Bの近況を・・ということで写真撮ってきた.

サツマイモ.
周辺の除草の際に蔓切ってみたりで成長はイマイチに見えるがどうだろう?
サツマイモ

自然薯.
左側が種芋から育っている部分で右側がムカゴから育っている部分.
7月か8月に少量の追肥,あとは極まれに除草してきて今はこんな感じ.
自然薯

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

コーンの管理

晴れ 最後に定植したとこも雌穂が出始めたので追肥としてNK化成を1Kg散布. ついでに雌穂が2つ出てるとこは1つ残して摘果,大きすぎる脇芽も切ってスッキリさせておいた. 脇芽に関しては教科書では残して …

no image

とうもろこしの観察日記

穂みたいなの出てるヤツ そろそろ鳥よけのネットとか張った方がよいのだろか?

no image

人参の播種

晴れ ・人参の播種 次の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. 散水チューブは3本でそろそろ水圧の限界っぽい. 次回播種の時には最初に播種したとこのを撤去する …

no image

今日の作業

賀茂ナスの整枝した枝を見直してたら2株で主枝を摘心してた(--; 2本仕立てにしてるので1本主枝を摘心するだけで大打撃なわけで・・ といった感じで悲しみの中,作業をしてみた. ・トマトの整枝 少し面倒 …

no image

育苗日誌

・パンナ 全滅かと思ったけど1つだけ最後に発芽したのが奇跡的に生存. 順調に育ってくれるといいなぁ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除