育苗

野菜の育苗状況

投稿日:2008 年 3 月 15 日 更新日:

ニラ3/15

ニラが3/13に発芽した.
同日まいた加茂ナスとピーマンはまだまだっぽい.

メロン3/15

上がレノンで下がパンナ.
レノンはまだいいけどパンナは少し弱いな.
新しくまいた苗が順調なのであえてコレを定植するのはどうかと考え中.

甘とう3/15

甘とう美人はしっかりしてきた.
大きめのポットに移し変えようかと思ったけどこのままもう少し育てて直接定植する方向で考え中.

トマト3/15

左が桃太郎ファイトで右がフルティカ.
結局発芽して順調にきてるのが桃太郎ファイト2株とフルティカ3株のみ.
発芽率カナリ悪いです.

育苗ポット3/15

メロンとスイカは元気に育ってる.
本葉がもう少し出てきたら大きめのポットに移し変える予定だけどそのまま定植しちゃうカモ.

-育苗

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

日没まで時間が無いので軽い作業のみ. もう少し作業できるかと思ったけどホント暗くなるの早い(--; ・ストックのポット上げ 8月30日播種分のストックを9cmのポリポットに移し変えた. 発芽したのは3 …

no image

花種の播種

雨 久しぶりの雨. ・花種の播種 割に合わないので花苗の販売からは撤退決定. とはいえ,最低限の育苗技術は維持していきたいのでちょいとまいておいた. >128穴トレー1枚にパンジー (ウインクレッド& …

no image

ボケた

晴れ ナスがボケてきた. どうせ傷だらけだからと潅水サボったのが失敗だったか. ・苗の防除 72穴トレーの白菜とブロッコリーにアクタラまいといた. >>アクタラ粒剤 (白菜,ブロッコリー) ・玉ねぎの …

no image

野菜の育苗状況

左が賀茂ナスで右がピーマン 賀茂ナスは発芽してから双葉になるまでの期間が短かった感じ. 左がニラで右がおかめ 発芽して双葉になるやつばっかだったのでニラの成長の仕方は不思議な感じ. 今のトコおかめの発 …

no image

パンジー,ビオラのポット上げ

パンジーとビオラのポット上げをした. 10月5日播種分のやつ. コレを9cmポリポットへ移し変えた. パンジーは1枚目が182/200で成苗率91%,2枚目が170/200で成苗率85%とカナリ良い感 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除