左がダリアで右がペチュニア
左がアスターで右がユーストマ
コレはマリーゴールド
ユーストマがやっと発芽確認できた.
んでも凝視しないとわかんないくらいちっちゃいのですよ(><
ちなみに画像は虫眼鏡で拡大しながらデジカメで撮った状態.
投稿日:2008 年 3 月 15 日 更新日:
左がダリアで右がペチュニア
左がアスターで右がユーストマ
コレはマリーゴールド
ユーストマがやっと発芽確認できた.
んでも凝視しないとわかんないくらいちっちゃいのですよ(><
ちなみに画像は虫眼鏡で拡大しながらデジカメで撮った状態.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 玉ねぎ畑の畦草が気になったので刈払機でザッと除草しておくなど. ・玉ねぎの防除 収穫できる極早生白玉一号を除くマッハとネオアースのみ防除. ちょっと出てる感もあるけど,べと病予防でダコニール. …
昨日の続き. 9月23日に播種したミニストックを9cmポリポットへ移し変える. 今日134個ポット上げして何とか128穴セルトレー2枚が終了. 昨日やった84個とあわせて計218個. 218/256な …
雨のち晴れ時々雨 風が強くなるようなので防風ネットの固定作業を急いでやった. ・育苗管理 3月14日に播種したメロン(パンナ),スイカ(カメハメハ)をポット上げした. 天候が良くないのか今年はメロンも …
晴れ 暑い. ・ジャンボカボチャの現状 直売所のイベント用に育ててるジャンボカボチャ. 引き取りが7月末~8月初旬と思っていたのですが,確認したら8月下旬~9月初旬あたりとのこと. 7月上旬の長雨で弱 …