野菜

ほ場Bを巡回

投稿日:

久しぶりに行ったら雑草だらけ.
ホントは手を入れなきゃいけないんだけど手が回らない.

・スイートコーン
少しだけ潅水しておいた.
ざっと見たところカナリの個体でアワノメイガが入っていそうな感じ.
一番早いのは収穫が近そうだから諦めるとして木曜にでも他の畝のは防除したいところ.

・自然薯
ムカゴの弱いやつは雑草に負けそう.
今年こそはちゃんと採りたいのでダメになる前に除草しておいた.

・サツマイモ
数割の個体は枯れてダメになってたが思ったより育っている様子.

・ネグサレタイジ
強いね,ホント.ばらまいただけなのにちゃんと発芽してる.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ニンジンの試掘り

ニンジン要るらしかったんで,折角なんで試掘りしてみた. そこそこ大きくなってるようにみえたニンジン. ・・が,掘ってみたらマダマダ小さかった. ま,来年以降に収穫するつもりで播種したんで当然っちゃー当 …

no image

マルチしてきた

晴れのち雨 今回は雨量が多そうだしドロドロになる前にやっといた方がいいかなとコーンを定植する畝にマルチしてきた. あと,風も強く吹きそうなのでざっと鉄パイプ置いた. これで大丈夫だろうか?

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 何でもいいからそろそろ売りたいなと. ・玉ねぎの管理 倒伏しているもので大きいものを選んで収穫してきました. 大した量は無かったけど数日乾かしてから直売所に持っていこうかと. あと,倒伏後も1週 …

no image

青シソの定植

育苗ポットが混み合ってるような感じになってきた. 間引きしてもう少し大きくしてから定植するのが本来の育苗の形なんだろうなぁ・・と思ったけど定植することに. 定植は相変わらず適当. 場所はソラマメの株間 …

no image

白菜の管理

晴れ おそらく今年も年末年始は供給過剰なんだろうな..ということで. ・白菜の管理 もう追肥も防除もしないので一部に不織布でトンネルをしてきた. 物置に入ってた資材だけでやったのでカバーできたのは3列 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除