露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

一部個体でアザミウマを確認.
明日は収穫せなあかんので木曜にでも防除したいところ.

・ホルモン処理
もうしないとか言ってたけど気のせいだと思います.
梅雨空で少し温度が下がるようなので手伝ってもらってホルモン処理をしておいた.

・整枝
とりあえず枝を減らすのが先決.
ということで,誘引せずに整枝のみ行う.誘引をしながらに比べて半分くらいの時間で進み処理できたのは5畝.
相変わらず必要な枝や花を落としてしまうわけですが,ある程度犠牲にしてでも進めた方が幸せになれると信じているので諦め.
可能なら明日も少し進めておいて防除しやすい状況にもっていきたいところ.

・潅水
雨が降りそうだったけど当てにして降らなかったら悲しいので潅水をしておいた.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの防除

晴れ 防除前にキズの酷いナスを摘果. キレイなナス作るためにトマトトーンやって花抜いて..と今まで地道にやってきた事が無駄になってしまってホントにガッカリ. ・ナスの防除 定期防除でプレオ,トリフミン …

no image

筑陽の管理

一つの個体で股が裂ける. 整枝して作った主枝4本中2本がダメになり2本仕立てに.次の枝も無い.悲しい,悲しすぎる. ・収穫と出荷調整 Lサイズまで切った方がいいのかなぁ・・と考えながらも前回同様2Lサ …

no image

今日の作業

晴れ ・筑陽の管理 午前中に整枝と潅水,夕方から潅水兼ねて硫マグを少し入れておいた. 潅水はそれぞれ1系統30分. ・ニンジンの播種 残りの1袋を播種.余ったら追いまきしようと思ってたのに足りなかった …

no image

玉ねぎの播種開始

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷. またウマの被害果が増えてきた感.寒くなったら減ってくるだろうしもういいや・・・. ・出荷場にて ここからの作業をどうするかってことで適度に聞いてきた. 今の花が実にな …

no image

ホルモン処理開始

晴れのち曇り ・ナスの管理 昨日,早いやつで花が咲いたので今日からホルモン処理を開始することにした. 見てると花が弱いし褐斑細菌病が出てるのでトーン処理してても一番果は結構落ちそうな気がする.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除