露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

明日手伝ってもらう事にしたので誘引紐の結束はパス.

・収穫と摘果
小さいものも含め一番果を摘果してしまうことにしたので切ってきた.
大きいものは昨日ホトンド切ってあるので量は少ない.ただ質は昨日よりいい感じ.
収穫が遅くなったのでグリーンセンターへは明日持っていく予定.

・定時巡回とホルモン処理
処理済かどうか違いのわかる男になったので写真でも・・と思ってみたけど最近はホトンド処理してない事に気付き断念.
そろそろ整枝が必要な枝が出始めた.仕事遅れすぎだ・・

・側枝の除去
今更だけど不要な側枝を全て除去しておく事にした.
いちおう簡単な図に書くと枝選びの基本がこんな感じ.

整枝の基本
うちは4本仕立てでやる予定なので可能な限り1~5本目から4本選んでいくわけだ.
風や虫に折られたり誘引紐が引っかかって枝が潰されちゃったりで使えないものもあるけど,とりあえず3本目より下の側枝は不要ってことで全て除去.
あとは木を見ながら不要そうなら3本目も除去しておいた.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

気晴らし

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と各系統25分朝,全開60分夕方の潅水とAG硝酸カルシウム液肥1.0リッターの追肥. 今季初,まさかの秀品なし.出荷できる収量が少ないので秀品を諦めて優品を最高ランクにし …

no image

ナスの防除

晴れ 夏秋ナスの品評会で岡崎市長賞とったみたい. 賞状しか貰えないとはいえ今までで一番いい賞なので良かったなと. ・ナスの防除 ハダニが止まってないのでモベント. チョウ目,ウマは殆ど見ないけど予防で …

no image

ナスの防除

晴れ 今日からまた猛暑だとか. ・ナスの防除 総合予防でプレオ. ハダニ対策でスターマイト. 最初はアグリメックにしようと思ってたけど,前回,同じ系統のアファームを使ったのでやめた. あと,おまじない …

no image

ナスの防除など

雨のち曇り ・ナスの防除 定期防除でアグリメック、フェニックス、ガッテン、カリグリーン。 雨後で葉に水滴がついてたけど前回からかなり経っているのでやっておいた。 >>アグリメック 660倍+フェニック …

no image

筑陽の管理

値崩れおこってたー(>< しかも先週から(;; ・収穫と出荷調整 昨晩の雨で濡れていたのでタオルで軽く拭いて更に扇風機で乾燥. 今回は細かい傷があるものが多くホトンドを良品とした.金にならないにゃぁ( …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除