病害虫 野菜

トマトに尻腐れ病が出た

投稿日:

ジャングルみたいなんだぜ.
トマト

・・と,久しぶりに見てたらケツが黒い(@@
トマトの尻腐れ

どうも典型的な尻腐れの様子.
中玉のフルティカには出てなかったけど大玉の桃太郎ファイトの1段目はほぼ全滅.
最初に苦土石灰入れたよなぁ・・と思いながらも水溶性カルシウムをばらまいて少しだけ潅水.
たぶん2段目はダメ.下手すりゃ3段目もダメかもしれんなぁ(;;

後から調べたら乾燥しすぎによるカルシウムの吸収阻害ってのも要因としてあるらしい.
ホトンド潅水してなかったからソッチの線の方が高かったのかもしれない.
てことで,今更だけど明日からは少しマメに潅水してみようかと.

-病害虫, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

曇り ちょっと苗が若かったけど日程の都合で定植。 ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(マッハ)を定植してきた。 畝間90㎝株間12㎝2条で15m1畝、22m4畝、10m1畝と9515マルチ7m1畝 …

no image

今日の作業

ニンジン見に行ったけどまだ発芽してなかった. ダメなのか?(--; ・キャベツの育苗 今朝みたら双葉がちらほらしてたので,防虫ネットのスペースに移動させておいた. 見たトコ半数以上はOKそうな感じだけ …

no image

キャベツの菌核病

コレが菌核病になったキャベツ. コレ,伝染するので見つけたら根っこから抜いて処分が鉄則なんだって. てことで,残渣捨場に直行. これで菌核病になった個体は2個目. 少し注意深く見てみたけど,今のところ …

no image

メロンの定植

曇り時々晴れ ・メロンの定植 長さ8m、2畝に株間40~45㎝でメロン(パンナ)を定植してきた。 定植前にアクタラとダイアジノンを散布。 >>アクタラ粒剤 +ダイアジノン粒剤5 ・メロンの管理 最初に …

no image

キャベツの追肥

曇り ・キャベツの追肥 追肥として発酵鶏糞20Kgを散布. 手間なので定植時期が違うのも一緒に管理することにした.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除