やっと種まき開始

投稿日:2008 年 2 月 24 日 更新日:

1月に注文した花の種たち.
早くまきたくてしょうがないトコロをココまでガマンしてきましたがもう限界(><
つー事で種まきを決行.

ちなみに今回まいた種はコイツら.

花の種2/24

・ユーストマ(トルコ桔梗)雪てまり
・ユーストマ(トルコ桔梗)バルカンミックス
・アスター パステルカラー混合
・アスター 彗星
・ペチュニア ロンド混合
・ダリア ピンボール混合

コレの他にもひまわり,マリーゴールド,サルビアをコンパニオンプランツ用に購入.
ひまわり,サルビアはまくにはまだ早そう.マリーゴールドは先週実験的にソラマメの周辺に直播済といった感じ.

128穴のトレーにまくことにしたんだけど,花の種ってちっちぇーのな,ビックリした(--;

てことで,ピンセット使っての地道な作業

ピンセット

画像の種はアスター.
コレはまだデカイ方でユーストマの種なんか・・
ピンセットに水つけて種くっつけて埋める,みたいな.
1穴1粒とか思ってたけど無理だた(--;

そんな感じで種まき完了.

トレー2/24

内訳はこんな感じ
・ユーストマ 各64穴
・アスター 各64穴
・ペチュニア 96穴
・ダリア 32穴+36穴

ちなみに土はJAのこのまま使える土を使用.
花だからいいや,と思って使ったけどセルトレーに向いてないというかタキイのたねまき培土って高いだけあって使いやすいわ,と実感しただけだったというか・・

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

チューリップ咲いてた

裏の畑でチューリップが咲いてた. この場所に植えたのは買った球根の中でも早咲きのもの. ちなみにココは観賞用の花畑スペースなので他にもパンジー,デージーなどなどが咲いてて意外とキレイ. あと,切花にし …

no image

花の観察日記

・サルビアの苗 育苗してたうちの6割くらいは定植済. コレは何かのコンパニオンプランツとして使おうかと残してあるやつ. ・ペチュニアの苗 コレは育苗中の苗.1セルに2個蒔きしてたので2本出てたのを今日 …

no image

今日の作業

・賀茂ナスの定植 少し時間があったので5株だけ. 今回初めて定植時に農薬を使用してみることに. アブラムシ対策としてオルトラン粒剤を根元に少量パラパラとばら撒いておいた. 何となくえひめAIの1000 …

no image

パンジー,ビオラのポット上げ

パンジーとビオラのポット上げをした. 10月5日播種分のやつ. コレを9cmポリポットへ移し変えた. パンジーは1枚目が182/200で成苗率91%,2枚目が170/200で成苗率85%とカナリ良い感 …

no image

ストックの播種

ストックを播種した 種は国華園で買ったヤツ. タキイのたねまき培土を128穴セルトレーに入れて1穴1粒ずつで1枚.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除