やっと種まき開始

投稿日:2008 年 2 月 24 日 更新日:

1月に注文した花の種たち.
早くまきたくてしょうがないトコロをココまでガマンしてきましたがもう限界(><
つー事で種まきを決行.

ちなみに今回まいた種はコイツら.

花の種2/24

・ユーストマ(トルコ桔梗)雪てまり
・ユーストマ(トルコ桔梗)バルカンミックス
・アスター パステルカラー混合
・アスター 彗星
・ペチュニア ロンド混合
・ダリア ピンボール混合

コレの他にもひまわり,マリーゴールド,サルビアをコンパニオンプランツ用に購入.
ひまわり,サルビアはまくにはまだ早そう.マリーゴールドは先週実験的にソラマメの周辺に直播済といった感じ.

128穴のトレーにまくことにしたんだけど,花の種ってちっちぇーのな,ビックリした(--;

てことで,ピンセット使っての地道な作業

ピンセット

画像の種はアスター.
コレはまだデカイ方でユーストマの種なんか・・
ピンセットに水つけて種くっつけて埋める,みたいな.
1穴1粒とか思ってたけど無理だた(--;

そんな感じで種まき完了.

トレー2/24

内訳はこんな感じ
・ユーストマ 各64穴
・アスター 各64穴
・ペチュニア 96穴
・ダリア 32穴+36穴

ちなみに土はJAのこのまま使える土を使用.
花だからいいや,と思って使ったけどセルトレーに向いてないというかタキイのたねまき培土って高いだけあって使いやすいわ,と実感しただけだったというか・・

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

花の状況

左がペチュニアで右がマリーゴールド. ペチュニアようやく発芽. あと発芽してないのはユーストマだけ.

no image

今日の作業

・小ギクの親株管理 親株にする為に小ギクの根っこを貰ってきたので親株用の畝に定植. 品種は白雪の精(白)3株,さわ紅(赤)3株,マナミ(赤)3株,オボロ(黄)5株の計14株. コイツラは11月中旬~1 …

no image

今日の作業

ナスの支柱がピークだったな・・少し疲れた ・えひめAI-1を散布 何となく細菌兵器を使いたかった・・というコトで. トマトとスイカに1000倍希釈液を葉面散布. トマトとスイカと賀茂ナスと小ギクに70 …

no image

メロンの観察日記

何か網目出てキタ でも,ちっちゃいんだよね,コレ. 直径10センチくらいにしかなってないけど食えるようになるんだろうか・・ かんけーないけどマリーゴールドは満開って感じ

no image

ダリアのポット上げ

晴れ あいかわらずゴソゴソとナス畑の整備やってます. 今日は肉体労働半日,お花半日って感じ. ・育苗 ダリア苗を3号ポットに鉢上げしておいた. ポット上げしたのは1月24日に128穴トレー2枚に播種し …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除