露地ナス

勘弁だわ・・

投稿日:

もう限界.
筑陽

昨日の強風でやられた.
主枝が完全に折れたのはこの1本だけど,かなりの個体で葉が折られていた.
折角持ち直してきたのに,これでまた成長が鈍るんだろうな.ガッカリ.

といった感じで,あいつに関しては主枝がやられちゃダメだよなぁ,ってことで補植を決行.
が,老化しちゃって余ってた苗には補植に適した苗が無い.しょうがないから,その中でも良さそうなのを選抜してきたけど今後は諦めるしかないかなぁ.

あと,いい機会なので抜き取った苗をパチリ.
定植から3週間も経つと根はこんな感じでしっかり伸びてるみたい.
筑陽
これなら,こいつで側枝伸ばしていっても何とかなったかもしれないなぁ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナス畑の準備

晴れのち雨 一進一退。 ・ナス畑の準備 また雨が降るのである程度畝づくりを進めてきた。 また乾いてから続きをやる。

no image

ナスのホルモン処理

咲いちゃってどうしよう・・じゃダメなのでトマトトーン50倍希釈液を散布することにした. 話によると3番花あたりまでは着果が安定しないのでホルモン処理してくださいとの事. あと,貰った資料によると8時か …

no image

露地ナス関連

・防風ネット倒壊 強風で倒れた. お得意の後でやろう・・がまたまた裏目に出た. 筋交いが弱いのはわかっていたが台風までに直せばいいやって思ってたのが甘かった模様. 幸い定植苗の犠牲は1株で済んだので手 …

no image

ナスの基肥施肥(1.5回目)

晴れ 前回の肥料と一緒に入れる予定だったVSあかきん,VS34,VSトリコを60Kgずつ施肥. 今まで入れてなかったけど周りが結構入れてるようなので試しにやってみようかと. ちょっと費用かかるけど,こ …

no image

ナスの防除

晴れ ナスの市場出荷は13日からにしようかなと. ということで,出荷前に褐色腐敗病対策しておくことにした. ・ナスの管理 防除前に脇芽と少し下葉を落とした. ・ナスの防除 一部にアブラムシがいてどっか …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除