露地ナス

勘弁だわ・・

投稿日:

もう限界.
筑陽

昨日の強風でやられた.
主枝が完全に折れたのはこの1本だけど,かなりの個体で葉が折られていた.
折角持ち直してきたのに,これでまた成長が鈍るんだろうな.ガッカリ.

といった感じで,あいつに関しては主枝がやられちゃダメだよなぁ,ってことで補植を決行.
が,老化しちゃって余ってた苗には補植に適した苗が無い.しょうがないから,その中でも良さそうなのを選抜してきたけど今後は諦めるしかないかなぁ.

あと,いい機会なので抜き取った苗をパチリ.
定植から3週間も経つと根はこんな感じでしっかり伸びてるみたい.
筑陽
これなら,こいつで側枝伸ばしていっても何とかなったかもしれないなぁ.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの管理

晴れのち曇り ・メロンの管理 最初に定植したやつを2本仕立てで誘引してきた。 ・ナスの防除 ちょっと早いけど6日が雨予報なのでやっておいた。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍

no image

ナスの管理

晴れ 今ナスは摘芯してもよさそうなとこまで伸びてる. けど,整枝が遅れてて怖いので摘心できない・・. ・ピーマンの管理 収穫と防除. 定植数10本なので収量は少ないけどナス仕様の豊富な肥料のおかげか丸 …

no image

ナスの元肥施肥

晴れ ・ナスの元肥施肥 西側にまだ水が残ってたけど,このタイミングを逃すと条件が悪くなるだけっぽいので施肥することに. 散布したのは下記のもの. 面積は1aほど広げたけど施肥量は昨年とほぼ同量にした. …

no image

ナスの定植準備

曇のち雨 予想より早く雨降ってきた. 早めに動いて正解だった感じ. ・ナスの定植準備 数日後に苗が届くのでマルチに穴を開けてきた. 株間は80cm.

no image

防除

晴れ 昨日ナス見たときはそれ程でもなさそうだったけど傷付いてる. 多分,今ぶら下がってるのが終わってキレイになる頃にはハウスナスが出てきて価格が暴落してるんだろうなぁ.. ・ナスの防除 台風後の総合防 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除