雑記 露地ナス

ナス畑の整備

投稿日:

晴れ
明日は雨と風が強いらしいので防風ネット絡みの作業を優先してやってきた.

・ナス畑の整備
天面防風ネットの固定を少し強化.
あと,ほ場内部にも1枚2mm目の防風ネットを張っておいた.
ほ場

・ナスの誘引準備
誘引をしようと20本だけ手をつけた.
・・んですが,番線が動くので危険!
南北の先端2箇所しか固定していないので東西方向にグラグラ.
ってことで,先に番線が動かないようにCチャンに固定する作業をすることに.
半分くらい固定したところで今日は終了.

ちなみに誘引はこんな感じ.
ナス

近くのナス屋さんに教えてもらった通り2本吊って倒れないようにしておいた.
最初から4本吊っちゃう人もいるみたいだけど,この辺は好みの問題かと.
あと,今年は誘引時に仮支柱を撤去することにした.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

潅水用簡易フィルター作り

曇り時々雨 潅水用の簡易フィルター作った. 作り方は簡単. 異型ソケットの内側にあるボコっとした部分をヤスリで削るだけ. 削ると異型ソケットの内側からも部品を接続できるようになります. 外側からも接続 …

no image

ジャンボカボチャの管理

曇り時々晴れ ・ジャンボカボチャの管理 ボサボサになっていたので手を入れることにして 1株で3蔓残していたのを2蔓に減らして孫蔓をガッツリ除去. これでいいか悪いかはわからないけどかなりサッパリした. …

no image

茄子畑の整備

晴れ ずっと気になってた東側防風ネット下の隙間に手をつけた. ビニールで囲うか迷ったけど畦波にした. 数十センチの隙間だけど結構風が入って防草シートふっ飛ばしてくれたりしてたのでこれで少しは改善するか …

no image

今日の作業

晴れ ・切干の干し場を拡張 雨よけハウスの拡張で干し場を1枚潰しちゃったので,それの代わりとして. 2枚体制でいけるかと思ったけど,昨日収穫したダイコン処理するには狭すぎた模様. ・野菜の収穫 ハクサ …

no image

ボケた

晴れ ナスがボケてきた. どうせ傷だらけだからと潅水サボったのが失敗だったか. ・苗の防除 72穴トレーの白菜とブロッコリーにアクタラまいといた. >>アクタラ粒剤 (白菜,ブロッコリー) ・玉ねぎの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除