露地ナス

露地ナス関連

投稿日:

・定時巡回とホルモン処理
少しずつだが順調に花が咲く.
・・が,3つ花が落ちる.あせる.どうしよう(><
1つはトマトトーンを処理する時にポロっと落ちて,あとの2つはホルモン処理済みのものが下に落ちていた.
そういや普及課の近くに行くし相談してみようか・・と.

・誘引
ホルモン処理が終わる頃から風が強くなる.
急遽ホッチキスを持ってきて支柱に誘引.半分くらいまでやったところでタイムアップ.残りは明日.

・普及課で話聞く
用事ついでに普及課へ.運良く担当の人がいたので入っていって相談してみる.
「花が落ちちゃったんだけど余った苗で補植した方がいい?」って聞いたら一笑される.
500本近く植えたうちの3本だしあんまり気にしなくていいとのこと.昨日雨が降って気温が下がったので落ちやすい環境になってたんじゃないかと.
ナスにとっちゃ低温多湿は良くない条件だとか.
ついでにカッパンサイキン病とアブラムシ多発の関係で農薬散布の相談もしてきた.
アブラムシは定植時に散布した農薬がまだ効いてるんだけど「今年は周辺のアブラムシ発生量が異常な感じなので薬まきたいんだけどいいかなぁ?」って相談.少し可愛がり過ぎかもしれんけどアイツラがワサワサしちゃうとどうにもならんのだ(--;
ってな感じでイロイロ聞いてスッキリ.
とりあえず今週か来週あたり農薬散布しようかと.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

よく見るとチャノホコリダニの発生した個体がチラホラ. 昨日の薬効いてくれるだろうか? ・誘引 少しでもやっておく.我慢できないくらい酷いところは枝も切った. 今日処理できたのは0.5~1畝くらい? 思 …

no image

筑陽の管理

台風が接近するかもしれんので明日の視察は中止とか. 折角草刈したのになぁ. ・収獲と出荷調整 今回のはメチャクチャ品質が悪い.曲がる曲がる. 収量が少ない上に前回とは段違いに悪くて泣ける. ってことで …

no image

誘引開始

晴れ 先日の雨と低温の影響かナスは蕾が落ちてる. 落ちてないのも腐りというか菌が入ってるのが散見.多分それも落ちる. ちょいとショック. ・ナスの管理 重い腰を上げてというか,やっと誘引作業が開始でき …

no image

岡崎ナス部会全体会

夕方から岡崎ナス部会の集まりに行ってきた. 今日は栽培日誌とかの書類を貰ったりするのがメイン. 色々話聞いてると,早い人は明日1番果の収穫とか.うちなん植えたばっかなのにビックリだわ. ・普及課の先生 …

no image

土作り

晴れ ・ナス畑の準備 手伝ってもらって堆肥を入れてきた. 堆肥は毎年持ってきてもらってる志賀牧場の牛糞堆肥. 散布したのは牛糞堆肥2t,ねっこ一番160Kg,あと稲刈り後に集めてあった稲わらを少々. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除