トマトを定植するついでにメロンも定植する事に.
1条植えで株間を40cmと決めたので定植できる数が18.
てことで,3月4日播種分のパンナ5,レノン5と3月28日播種分のレノン8で計18を定植する事に決定.
農薬はダイアジノン粒剤を株元に約2g散布しておいた.
3月28日のは少し早すぎる感じもしたけど,成長後の見た目では品種がわからないのでレノン優先で定植する事に.
余ったパンナの苗は雨除け無しの露地で作ってみようかと.
投稿日:
トマトを定植するついでにメロンも定植する事に.
1条植えで株間を40cmと決めたので定植できる数が18.
てことで,3月4日播種分のパンナ5,レノン5と3月28日播種分のレノン8で計18を定植する事に決定.
農薬はダイアジノン粒剤を株元に約2g散布しておいた.
3月28日のは少し早すぎる感じもしたけど,成長後の見た目では品種がわからないのでレノン優先で定植する事に.
余ったパンナの苗は雨除け無しの露地で作ってみようかと.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 9月末でナスのホルモン処理を終わりにしたのでこれからは秋冬野菜にも時間割いていく. ・白菜の追肥 追肥として発酵鶏糞40Kgを散布した. ・野菜の防除 白菜とキャベツの定期防除でアファーム. プ …
晴れ 5月病みたいなのでお休みとることにした. ・ナスの潅水 少し枯れ気味に見えて心配だったので各系統10分ずつ潅水しておいた. ・トマトの定植 花はまだだったけど草勢が強すぎて管理が困難になってきた …
晴れ ・ナスの管理 防除前に圃場内の予備防風ネットを上げた. ・ナスの防除 タバコガが出始めたのでゼンターリ. ウマはいると思うのでハチハチ. 金曜あたりから天気が悪くなりそうなのでランマン. 今年は …