露地ナス

防風ネット張り

投稿日:

防風ネット張ってきた.
脚立から落ちて怪我してもいかんので慌てずのんびり.

基本的な仕様は2m幅の防風ネットの4mmと2mmを2枚重ね.
ただ,一部資材が足りなくて1重になってたりする.

支柱とネットは針金で結んで固定.
防風ネットに通す時イライラしそうだったので紐はやめた.

出来上がりはこんな感じ.

中から見るとドロドロで美しくない畝が・・.
ほ場

外から見るとそれっぽく見えるようになるので不思議.
ほ場

とりあえず台風が来るまではこれでいく.
台風が来そうになったらもう少し筋交いをしっかりしたり防風ネットを増強したりしようかと.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴天. ナスを整枝してると指が怖いくらい紫になっていくのよねぇ.洗ってもナカナカ落ちないし. あと,長時間かがんで作業をしていたからか昨日から右足の指先に痺れ.草丈が低い間は丸一日ぶっとおしで整枝する …

no image

ナスの防除など

曇り 今朝最後のコーチンさんがお亡くなりになった。 これで就農時に飼い始めた鶏が3羽ともいなくなってしまった。 ・ナスの防除 定期防除でアファームとベルクート。 一部でハダニがとまってない感じなのでマ …

no image

ナスの誘引開始

早めに動いた方があとで慌てなくてもいいかなとナスの誘引を始めることにした. とはいえ,あまり気乗りしなかったので今日はちょっとだけ手を付けて終わり. 最終的には4本仕立にするけど,まだ枝がたいして伸び …

no image

今日の作業

曇り時々雨のち晴れ.というかホトンド晴れ. もう少しYahoo!天気予報には頑張ってもらいたいところ. ・筑陽の定時巡回 曇ってたのでホルモン処理どうしようかと考えながら巡回始めたら降雨. しょうがな …

no image

露地ナス関連

鉄パイプ設置後,初めて防除したわけだが・・ 通路狭いとスズランの取り回しが難しい(--; 次回までに考えてやり方を変えなアカンようだ. ・定時巡回とホルモン処理 主枝の2番花と側枝の花が同時に咲いてる …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除