防風ネット張ってきた.
脚立から落ちて怪我してもいかんので慌てずのんびり.
基本的な仕様は2m幅の防風ネットの4mmと2mmを2枚重ね.
ただ,一部資材が足りなくて1重になってたりする.
支柱とネットは針金で結んで固定.
防風ネットに通す時イライラしそうだったので紐はやめた.
出来上がりはこんな感じ.
とりあえず台風が来るまではこれでいく.
台風が来そうになったらもう少し筋交いをしっかりしたり防風ネットを増強したりしようかと.
投稿日:
防風ネット張ってきた.
脚立から落ちて怪我してもいかんので慌てずのんびり.
基本的な仕様は2m幅の防風ネットの4mmと2mmを2枚重ね.
ただ,一部資材が足りなくて1重になってたりする.
支柱とネットは針金で結んで固定.
防風ネットに通す時イライラしそうだったので紐はやめた.
出来上がりはこんな感じ.
とりあえず台風が来るまではこれでいく.
台風が来そうになったらもう少し筋交いをしっかりしたり防風ネットを増強したりしようかと.
執筆者:KOG
関連記事
よく見るとチャノホコリダニの発生した個体がチラホラ. 昨日の薬効いてくれるだろうか? ・誘引 少しでもやっておく.我慢できないくらい酷いところは枝も切った. 今日処理できたのは0.5~1畝くらい? 思 …
晴れ ・ナスの管理 浅植えで根洗いに近い状態になってるのがダメかもしれないということで,根の乾燥対策として手伝ってもらって軽く覆土. あと,カッパン細菌も疑わしかったので銅剤の散布もした. >>コサイ …