農薬散布履歴 野菜

メロンを定植

投稿日:

雨のち晴れ
仕事にならないくらいの強風.
ナス畑の潅水配管作業で散らかった塩ビパイプ破片の片付けなんかを中心にゴソゴソ.

・メロンの定植
2月23日に播種したメロン(パンナ)を定植しておこうかと.

なんだか少し弱々しい葉っぱだけど,どうなんですかね?
パンナ

少し狭いけど株間40cmで21株定植してから本葉3枚残して摘心.
子蔓2本仕立で1株2果収穫できればいいなぁという計画.
パンナ

最後に不織布でトンネル.
去年はビニールでトンネルしたけど,今年は頻繁な温度管理が出来ないので不織布に逃げた.
メロン

農薬はアクタラとダイアジノンを植穴に散布した.
>>アクタラ粒剤 + ダイアジノン粒剤

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

吹っ飛ぶ!

晴れ 強風吹き荒れましたがナスは無傷でした. パッと見た感じでは葉っぱもほとんど傷ついてない感じです. ・コーンの管理 こちらは駄目だった.昨日の強風でまた吹っ飛んだ(T-T 昨日の夕方に巡回したとき …

no image

コーンの管理

晴れ ・コーンの管理 最初に定植した方はそこそこ雄穂が出ていたのでデナポンを散布. 2回目に定植した方も早いのは雄穂が出始めたようなので来週あたりデナポンを散布予定. あと,全体に追肥としてNK化成を …

no image

玉ねぎの防除

晴れ 今回の薬剤はにんにくに登録がなかったので玉ねぎのみ散布した。 ・玉ねぎの防除 露地玉ねぎのべと対策でホライズンを散布 >>ホライズンドライフロアブル 2500倍

no image

環境整備

晴れ ・秋冬作の防除 アオムシが少し出てきたのでやっておくことに. 最初はコテツとアファームで悩んでたけど,アニキがあるのを思い出したのでこれにした. 倍率が1000~2000倍ということで悩んだけど …

no image

コーンの定植

曇りのち雨 これから数日雨が続きそうなので小雨が降っていたけどやってきた。 ・コーンの定植 コーン(ランチャー82)を畝間120㎝株間30㎝2条千鳥で40mくらい定植。

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除