ポット上げしたのは3月4日に播種したペチュニア(クリーピア)と百日草(ドリームランド).
ポット上げできたのはペチュニアが132ポット,百日草が78ポット.
培土は豊田グリーンソイルで購入した土を使って,肥料としてIB化成S1号を1粒ずつ置いておいた.
この園芸培土,意外と扱い易かった.
同価格帯のカーマの土よりは断然使いやすい.
タキイの育苗培土と比べて重いのが難点だけど,価格が全然違うもん比べちゃアカンわな.
あとは根張りがよければいいんだけど,どうだろうか?
投稿日:
ポット上げしたのは3月4日に播種したペチュニア(クリーピア)と百日草(ドリームランド).
ポット上げできたのはペチュニアが132ポット,百日草が78ポット.
培土は豊田グリーンソイルで購入した土を使って,肥料としてIB化成S1号を1粒ずつ置いておいた.
この園芸培土,意外と扱い易かった.
同価格帯のカーマの土よりは断然使いやすい.
タキイの育苗培土と比べて重いのが難点だけど,価格が全然違うもん比べちゃアカンわな.
あとは根張りがよければいいんだけど,どうだろうか?
執筆者:KOG
関連記事
・ひまわり でかくなって倒れてたんで2回目の土寄せをしてみたり. 後ろに見えるのはとうもろこし.結構いい勝負なんだぜ ・賀茂ナス 花芽が付いた. まだ必要なさそうな感じだけど支柱はいつ頃立てたらいいん …
雨のち晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷. 雨の影響もあるかもしれんけど出荷しない欠席者が結構いた. うちも収量全然無いし,様子見ながら飛ばし飛ばしの収穫にしていこうかなぁ... ・玉ねぎの播種 ネオアー …
・小ギクの親株管理 親株にする為に小ギクの根っこを貰ってきたので親株用の畝に定植. 品種は白雪の精(白)3株,さわ紅(赤)3株,マナミ(赤)3株,オボロ(黄)5株の計14株. コイツラは11月中旬~1 …