育苗

花苗のポット上げ

投稿日:

ポット上げしたのは3月4日に播種したペチュニア(クリーピア)と百日草(ドリームランド).
ペチュニア百日草

ポット上げできたのはペチュニアが132ポット,百日草が78ポット.
培土は豊田グリーンソイルで購入した土を使って,肥料としてIB化成S1号を1粒ずつ置いておいた.
ペチュニアと百日草

この園芸培土,意外と扱い易かった.
同価格帯のカーマの土よりは断然使いやすい.
タキイの育苗培土と比べて重いのが難点だけど,価格が全然違うもん比べちゃアカンわな.
あとは根張りがよければいいんだけど,どうだろうか?

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

発芽を確認

晴れ 左手が痛い.握力がないというか力が入らない. ・バーベナ 数本だけど発芽を確認. 発芽までの日数は去年とだいたい同じなので順調なんだと思う. ・ナス畑の整備 ホームセンターへ部品の調達に行ったけ …

no image

小ギクの親株管理

小ギクの親株にする為の株をいくつか貰ったのでプランターを買ってきて定植してみた. コレをビニールハウスに置いておいてうど芽が出てきたらセルトレーに定植しなおして来年に備えるみたいな計画. うまく来年に …

no image

花の育苗状況

左がダリアで右がペチュニア. 左がアスターで右がユーストマ ユーストマは相変わらずちっちぇえ. ただ,少しずつは生長してそう.今回は光学3倍でこんな感じ. で,コイツがマリーゴールド 少しだけコンパニ …

no image

加温開始

晴れ ・花種の播種 バーベナ(オブセッション混合)の種を200穴トレー5枚に播種. これで昨日播種したのとあわせてトレー8枚になったので加温を開始. 写真見てもよくわかんないけど,こんな感じになってま …

no image

今日の作業

晴れ ・ナス畑の準備 手伝ってもらって支柱を立てて南北にCチャン渡してきた. ドリルビットが磨耗して途中から穴があけにくくなってきたので南北だけ終わらせて今日は終了. ・切干の干し場を縮小 昨日加工し …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除