野菜

タマネギを収穫

投稿日:

グリーンセンターに栽培日誌を出してきたので収穫してみたけど思ってたよか小さい.
もう少し大きいかと思ったのにガッカリ.
タマネギ

こんな感じにして3~4個100~120円って価格で出してみようかと.
タマネギ

自家消費用の貰った浜松苗のヤツは既に美味しく頂いてるわけだが,出荷用のコイツラは本日が初収穫.
ってコトで,収穫失敗したヤツを試食.
生で食べてみたけど辛みが少ないというか甘くていい感じ.ちゃんと新玉葱の味がするので一安心だわ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇り ・ほ場Bでの作業 大根の追肥(2回目):畝1~3(1a)に醗酵鶏糞10KgとNK化成2Kg たまねぎの定植:9月28日播種分5トレー.ダイアジノン粒剤とトレファノサイド粒剤を散布. ・ほ場Aでの …

no image

スイカはもうダメか・・

追肥して農薬散布してみたけどダメっぽいよなぁ・・ てことで,JAで苗を買ってきた 大玉スイカと小玉スイカの接木苗を2本ずつ. 今回は無農薬を最初から諦めて定植時にダイシストン粒剤を根元にばら撒いた.

no image

ソラマメのサヤができてきた

スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と. 花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様. コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分. なんつーか不思議不思議. こいつは3 …

no image

片付け

晴れ そろそろ手を付けたいけど,ちょいちょい雨が降るのでナス畑の準備始められない. ・白菜の片付け キャベツを植えたいので一部終わった部分に発酵鶏糞25Kg散布してトラクター入れといた. 残渣がかなり …

no image

今日の作業

黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除