野菜

育苗日誌

投稿日:2008 年 2 月 2 日 更新日:

・パンナ
パンナ2/2

根は生きてるけど双葉が枯れてる状態.
親に言わせると霜でやられたのだとか.
温度か・・

・甘とう
甘とう2/2

唯一出てた1本が枯れたと思ったら2本新しく発芽.
もうダメだと思ってたけど発芽適温に達してなかっただけ?

・青シソ
青シソ

他のと違って大量にまいてあるので悪条件でも多少は出てる.
以前プランター栽培した時はもっとサクっと育ってくれたような気がするので,やっぱり温度が低いのはネックなんだろうな.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

賀茂ナスのうどんこ病

なんつーか一気にキタね,うどんこ病. 週頭に気づいてヤバソウだなと思ってたんだけどホント一気に広がった. ソロソロ収穫も終わるしもうダメだと思うので敢えて農薬はやらない. といいながら農薬買ってきたわ …

no image

畝づくり

晴れ 白菜は供給過剰気味みたいなので未だ1つも売ってない. 時間に余裕があるので違う作業をちょいちょいやってる状況. ・キャベツの定植準備 人参が1列終わったので耕耘機で片づけ. 基肥として発酵鶏糞を …

no image

タマネギを収穫

グリーンセンターに栽培日誌を出してきたので収穫してみたけど思ってたよか小さい. もう少し大きいかと思ったのにガッカリ. こんな感じにして3~4個100~120円って価格で出してみようかと. 自家消費用 …

no image

今日の作業

少し休息気味で ・追肥 明日雨降りそうなんで賀茂ナスにNK化成を1.5Kg追肥しておいた. ・育苗スペースの拡張 手狭になりそうなので少しだけど拡張しておく事に. 何とかセルトレー5~10枚分のスペー …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 風強い.天気予報によると明日も風強い. ・ナスの観察 営農と普及課の人が来てくれたんで調子の悪いやつを見てもらう. 原因よくわかんないけど気になるのは植え替えた方が確実じゃないかな?って感じぽい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除