根は生きてるけど双葉が枯れてる状態.
親に言わせると霜でやられたのだとか.
温度か・・
唯一出てた1本が枯れたと思ったら2本新しく発芽.
もうダメだと思ってたけど発芽適温に達してなかっただけ?
他のと違って大量にまいてあるので悪条件でも多少は出てる.
以前プランター栽培した時はもっとサクっと育ってくれたような気がするので,やっぱり温度が低いのはネックなんだろうな.
投稿日:2008 年 2 月 2 日 更新日:
根は生きてるけど双葉が枯れてる状態.
親に言わせると霜でやられたのだとか.
温度か・・
唯一出てた1本が枯れたと思ったら2本新しく発芽.
もうダメだと思ってたけど発芽適温に達してなかっただけ?
他のと違って大量にまいてあるので悪条件でも多少は出てる.
以前プランター栽培した時はもっとサクっと育ってくれたような気がするので,やっぱり温度が低いのはネックなんだろうな.
執筆者:KOG
関連記事
晴れのち曇り 防除暦作りを兼ねた勉強会?で夕方から普及課へ. 知識が増えるのは楽しいけど19時からだとさすがに眠い. ・ナスの管理 月初の圃場巡回時に「テンションメーター買えよー」とアドバイス頂いたの …
ヒマワリんとこでセミが鳴いてた.結構風情があってよいな. ・小ギクの整枝 花壇に定植した2番目のヤツを1~3本仕立てに整枝. 1品種だけうまく摘心できてなかったのか全然分かれてなくて泣けた(;; あと …
晴れ時々曇り 暑い.10月だっていうのに. ・白菜の防除 ちょっと油断してたら芯が食われまくってたのでやっとくことにしてオルトランとプレバソン. >>オルトラン水和剤 1000倍+プレバソンフロアブル …
何となくニンジンの土寄せしてみようかと. 先週除草して少しキレイになってたのでチョットやる気になったのだ(^-^; んでも丁寧にやってあげれる時間が無かったので三角ホーで畝間の土を畝にブン投げてみた. …