野菜

育苗日誌

投稿日:2008 年 2 月 2 日 更新日:

・パンナ
パンナ2/2

根は生きてるけど双葉が枯れてる状態.
親に言わせると霜でやられたのだとか.
温度か・・

・甘とう
甘とう2/2

唯一出てた1本が枯れたと思ったら2本新しく発芽.
もうダメだと思ってたけど発芽適温に達してなかっただけ?

・青シソ
青シソ

他のと違って大量にまいてあるので悪条件でも多少は出てる.
以前プランター栽培した時はもっとサクっと育ってくれたような気がするので,やっぱり温度が低いのはネックなんだろうな.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

やっぱ夏バテな模様. ・賀茂ナスの誘引し直し 百均のビニール紐が弱すぎるので被害が増える前に全てリプレースする事に. 誘引紐を止めるパイプの骨組み部分にも使ってたのでソコも全部違うビニール紐に変更. …

no image

白菜の播種

曇時々雨 ・白菜の播種 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー5枚に播種.

no image

キャベツの育苗(7日)

キャベツの7日苗. 7日目ではまだ本葉が出てないな.

no image

ダイコンの追肥

ダイコン(冬どり聖護院)の最初の播種から4週間経ったので追肥しておく事に. 22mくらいの畝に有機8-8-8を2Kg追肥. ダイコンは根域が狭いらしいのでマルチをめくってできるだけ株元に肥料が落ちるよ …

no image

タマネギの観察日記

11月7日に定植したタマネギ(チャージ). 透明マルチの畝で一番順調に育ってそうなヤツの写真を撮ってみたがどうだろう? 定植後,根腐れ等でだいぶダメになっちゃったけど育つヤツはどんな環境でも育つらしい …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除