野菜

ダイコンとスイートコーンを播種

投稿日:

スイートコーンを播種しなきゃだわ,ってコトでほ場へ.
品種はサカタのゴールドラッシュでシードテープのもの.
18mのシードテープ4袋使って2畝2条で,播種してから不織布を被せておいた.

あと,3月18日に播種したダイコン「つくし春」を見たら発芽してた.
つくし春

てことで,不織布を撤去して次のロットを播種.
20mのシードテープ1袋を10m2条で播種して撤去した不織布を被せておいた.
どうも明日からまた冷えるらしく不織布を撤去したのは失敗だったカモとか思っていたり.

写真左上の短い不織布の所が今日播種したダイコンの場所.
写真中央手前2畝の不織布の所が今日播種したスイートコーンの場所.
ほ場

それから,ダイコンと同日播種したニンジンはまだ発芽してなかったので追加の播種はパスした.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 露地の方だけジマンダイセンを散布。 ハウスの方は収穫までに汚れが落ちないかもと思ったのでやめておいた。 >>ジマンダイセン水和剤 400倍

no image

防除

晴れ 小さいけどマルチについた一番果を摘果。 今年は低位での着果が多いので一番果の出荷は無理そう。 ・ナスの防除 定期防除でスタークルとベンレート。 コテツにしようか悩んだけど次回にした。 >>スター …

no image

防虫テープ

シルバーマルチはアブラムシに効くらしい. それに準ずるもの?として防虫テープってのがある模様. てことで,そろそろアブラムシが心配なソラマメと今更だけど正月菜んトコにやってみた. こういう配置でいいの …

no image

短形自然薯の定植

種芋を買って芽出ししてた短形自然薯を定植することに. ホントは一緒に夢とろろのムカゴ(画像左側)も定植したかったんだけど発芽しないようなので断念. どうもムカゴの質が良くなかったみたいで発芽しそうにな …

no image

トマトに尻腐れ病が出た

ジャングルみたいなんだぜ. ・・と,久しぶりに見てたらケツが黒い(@@ どうも典型的な尻腐れの様子. 中玉のフルティカには出てなかったけど大玉の桃太郎ファイトの1段目はほぼ全滅. 最初に苦土石灰入れた …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除