育苗

育苗日誌

投稿日:

気晴らしに花の種を播種するコトに.

・加温>無加温への移動
バーベナと百日草を播種したトレーと鶏頭を播種したトレーを育苗ハウスへ移動.

・バーベナ
発芽率が著しく悪い.
発芽適温が20度近辺という事で恐らく加温がアダとなったんじゃないかって予想.
今日新たに播種して少し種が余ったので未発芽のセルの一部に追いまきしておいた.

・百日草
それなりに発芽はしたんだけど,ココ数日で急に萎れ始めた.
潅水不足が原因じゃないかと思うんだけど,ひょっとすると加温しない方がいいのかもしれない.

・播種
園芸マットの方で2トレー分のスペースが空いたのでペチュニアと鶏頭を1トレーずつ播種.
>>加温(園芸マット)
200穴:ペチュニア(カーペット:バタークリーム,ローズスター,ブルースター;ロンドホワイトインプを各50粒)
200穴:鶏頭(キャッスル:イエロー,ピンク,スカーレット,オレンジを各50粒)

その他,バーベナと百日草を無加温でいく事にして各1トレーずつ播種.
バーベナは恐らく無加温の方がよさげという判断.
百日草は加温しなくても発芽するんじゃないか?というコトで播種しておいた.
>>無加温(育苗ハウス)
128穴:バーベナ(オブセッション混合)
200穴:百日草(ドリームランド:イエロー,ピンク,コーラル,スカーレット,アイボリーを各40粒)

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

雨のち晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー2枚に播種。 こちらも気がのらないけどやめてしまうと技術が落ちるので少しやっとくことに。

no image

ビオラの播種

ビオラを播種した 種は国華園で買ったヤツ. タキイのたねまき培土を200穴セルトレーに入れて1穴1粒ずつで1枚. ビオラもこれから毎週1トレーずつくらい播種することになるんかな.

no image

小ギクが開花

開花したというかしてた・・(--; 遅咲き4品種のうち3品種が開花. 咲いたのは白雪の精(白),オボロ(黄),マナミ(赤). 7月3日定植>7月9日摘心>11月18~20日開花 あと定植した品種で咲い …

no image

復帰したけど

晴れ 休養明け,仕事復帰したんだけど収穫できる野菜ないね. てことで,来週からは少しずつナス畑の準備にとりかかろうかといった予定. ・育苗状況 ダリアとジニアは数本だけど発芽が始まってた. メモによる …

no image

小菊の整枝

晴れ. 猛暑.日中40度超えた(@@ てことで,日中は休んで作業は午前中と夕方のみ. ・小菊の管理 朝から昨日使った動噴とかを片付けてナスの管理でも・・と思ったけど暑すぎてナス畑に入りたくない(--; …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除