雑記

今日の作業

投稿日:

あいにくの雨.
・・と,強風.
心配だったんでほ場の見回り.正直,強風だけは嫌がらせ以外の何物でもない.

・育苗ハウスの整理整頓
適当に物置いてくもんだからハウス内がゴタゴタしすぎ.
てことで,整理整頓しながら除草もしつつ不要な物の片付け.
あと,昨日スタイロフォーム(1820*910*20mm)を買ってきてもらったので,ある程度スッキリした所で周りを板で囲って育苗スペースを確保.
育苗ハウス
残念ながら温床を作れるだけの知識と技術が無いので,せめて発泡スチロールでの断熱くらいはやってみようかという試み.

>育苗日誌

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ミツバチの移動

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と整枝と各系統12分の潅水. まさかのコンテナ5つ.驚きの少なさ. 今日くらいから1週間は悪天候&トーン無し自然交配での着果分なのである程度覚悟はしてたけど,ここまで少な …

no image

鉢上げ

雨 ・プリムラのポット上げ 5月10,11日に播種したプリムラを7.5cmポットに鉢上げ. ポリアンタは発芽率1割とか.多分,水のやりすぎが原因なんだけど種高かっただけにションボリ. あと,マラコイデ …

no image

コーチンを囲うんだぜ

ということで,昨日の続き. 幅1.5mの防鳥ネットを使ってコーチンの行動範囲を制限. これでお隣さんの畑に入る心配もなくなったんだぜ. とまぁ,まだ完成ではないもののこんな感じで囲っていってます. あ …

no image

ナスの管理

晴れ ・ナスの芽欠き 木に勢いが付いてきたので下の方の腋芽を除去しておいた. ・ナス苗を追加購入 幸田で苗余ってるんだけどどう?っていう話が来たので10株ほど購入することにして営農の人に持ってきてもら …

no image

簡易フィルター作ってみた

晴れ 昨日玉ねぎ畑に設置した散水チューブ. 入口付近で異様に圧がかかってる感じだったのでチューブ破裂の要因は恐らく入口につけたチューブフィルターの詰まりではないかと. あの圃場の水は異物混入が多いよう …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除