ま,土寄せというか畝立てというか・・.
写真左みたいに畝を立てれずに植え付けした結果,2日間の雨で写真右のようにドップリ水に浸かっちゃったじゃがいも.
ダメかと思ったけど,雨が上がった翌日には水がひいていたので多分大丈夫だろ・・というコトで.
ほ場も乾いたし一輪管理機も入手したので土を上げて畝を作ってきた.
今回はほ場端まで溝もつなげておいたので今後は雨が降っても多分大丈夫・・と思いたい.
投稿日:
ま,土寄せというか畝立てというか・・.
写真左みたいに畝を立てれずに植え付けした結果,2日間の雨で写真右のようにドップリ水に浸かっちゃったじゃがいも.
ダメかと思ったけど,雨が上がった翌日には水がひいていたので多分大丈夫だろ・・というコトで.
ほ場も乾いたし一輪管理機も入手したので土を上げて畝を作ってきた.
今回はほ場端まで溝もつなげておいたので今後は雨が降っても多分大丈夫・・と思いたい.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ・ナスの防除 定期防除. 総合防除でプレオ. うどん粉対策でトリフミン. >>プレオフロアブル 1000倍+トリフミン乳剤 2000倍 ・野菜の防除 白菜は活着して虫害も出始めてるようなのでやっ …
ナスの施肥してる間に野菜苗を定植してもらった. 今日定植したのはキャベツとブロッコリー. 定植時にオルトラン粒剤を2gずつ散布. 定植数はキャベツ(ジャンヌ)57,キャベツ(彩里)61,ブロッコリー( …
晴れ 比較的風が弱そうなのでキャベツの定植をやっておくことに. ・キャベツの定植 手伝ってもらって約40m2畝に株間30㎝2条で定植. 霜除けにトンネルもしておいた. あと,定植時にオルトランを散布. …
晴れのち曇り 防除暦作りを兼ねた勉強会?で夕方から普及課へ. 知識が増えるのは楽しいけど19時からだとさすがに眠い. ・ナスの管理 月初の圃場巡回時に「テンションメーター買えよー」とアドバイス頂いたの …