ま,土寄せというか畝立てというか・・.
写真左みたいに畝を立てれずに植え付けした結果,2日間の雨で写真右のようにドップリ水に浸かっちゃったじゃがいも.
ダメかと思ったけど,雨が上がった翌日には水がひいていたので多分大丈夫だろ・・というコトで.
ほ場も乾いたし一輪管理機も入手したので土を上げて畝を作ってきた.
今回はほ場端まで溝もつなげておいたので今後は雨が降っても多分大丈夫・・と思いたい.
投稿日:
ま,土寄せというか畝立てというか・・.
写真左みたいに畝を立てれずに植え付けした結果,2日間の雨で写真右のようにドップリ水に浸かっちゃったじゃがいも.
ダメかと思ったけど,雨が上がった翌日には水がひいていたので多分大丈夫だろ・・というコトで.
ほ場も乾いたし一輪管理機も入手したので土を上げて畝を作ってきた.
今回はほ場端まで溝もつなげておいたので今後は雨が降っても多分大丈夫・・と思いたい.
執筆者:KOG
関連記事
曇り時々晴れ ・コーンの防除 そろそろ虫が出てくるのでやっといた. >>プレバソンフロアブル 2000倍 ・メロンとスイカの防除 コーンのついでにやっといた. >>ダントツ水溶剤 2000倍+ベルクー …
晴天. ・野菜の収穫 ダイコン(つくし春)とレタス(レッドファルダー)を収穫して久しぶりにグリーンセンターへ. ダイコンは収穫遅れで裂果しているものも結構あったけど基本的に不良だらけ. 対策として入れ …
曇り時々晴れ ・メロンの定植 長さ8m、2畝に株間40~45㎝でメロン(パンナ)を定植してきた。 定植前にアクタラとダイアジノンを散布。 >>アクタラ粒剤 +ダイアジノン粒剤5 ・メロンの管理 最初に …
晴れ 体調を崩したので最低限だけ動いて休養. ・秋冬野菜の防除 そろそろチョウ目幼虫の防除やっといた方がよさそうなのでプレオを散布. 散布しながら見てると白菜には軟腐病っぽい個体がちらほら. やっぱり …