野菜 雑記

テンションメーター導入

投稿日:

晴れのち曇り
防除暦作りを兼ねた勉強会?で夕方から普及課へ.
知識が増えるのは楽しいけど19時からだとさすがに眠い.

・ナスの管理
月初の圃場巡回時に「テンションメーター買えよー」とアドバイス頂いたので導入.
テンションメーター

アドバイス通り3つ頼んで圃場の3箇所に設置.
赤とこまで動くもんだと思ってたのに全然動かないもんだから壊れたと思ってたら黄色んとこに「wet」,赤いとこに「Dry」の文字.
黄色いとこで止まってるのは充分水があるって事なんですね.
バラつきはあるものの0.0~2.0あたりを指してるのでまあいいでしょう.

・ニンジンの播種
サカタのベータリッチが売り切れで入手できなかったので,タキイのDr.カロテン5を播種.
クリーンシーダを使って株間8cmの設定で20mの畝3本に8条,6条,8条播種.

前回播種したベータリッチは発芽率がものすごく悪い.
去年の種だからか播種後の管理が悪かったか..
ニンジンは今回播種したDr.カロテンに期待だなぁ.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの播種

晴れ ・白菜の定植 3回目に播種したやつを定植. 生育不良だから捨てようと思ってたけど,最後に播種し直したやつが高温で焼けて壊滅的なのでこれで妥協することに. 残ってた畝が3畝. 1畝は他と同じで株間 …

no image

今日の作業

しんどい・・ ナスの肥料多すぎじゃね? ・ひまわりを播種 税務署へ行くまでに少し時間があったので裏の畑にひまわりを播種. 品種はサンリッチオレンジとサマーサンリッチレモン.播種数は不明. 8cm間隔で …

no image

ニンジンの間引き

間引きしなきゃなぁ・・と思いながら放置してたニンジン. 放置しすぎてジャングルと化してたんで,一部間引きを決行 で,間引いたのがコレ 少し育ちすぎたな(--; てことで,間引いたニンジンは晩御飯のおか …

no image

防除

晴れ そろそろいいかな、と温床を片付けた。 ・ニンニクの防除 一度やっておいた方がいいかなと思いやっておいた。 >>モスピラン顆粒水溶剤 4000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍 ・玉ねぎの防除 ち …

no image

スイカはもうダメか・・

追肥して農薬散布してみたけどダメっぽいよなぁ・・ てことで,JAで苗を買ってきた 大玉スイカと小玉スイカの接木苗を2本ずつ. 今回は無農薬を最初から諦めて定植時にダイシストン粒剤を根元にばら撒いた.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除