雑記

播種

投稿日:

晴れ
相変わらずゴソゴソとほ場整備やってます.

・播種
メロン(パンナ,パンナTF)を各6粒,中玉トマト(フルティカ)を3粒36穴トレーに播種.
鶏頭(キャッスル)を200穴トレー2枚に播種.
発芽適温が高めなので温床の設定温度を20度に変更.

メロンとトマトは知的好奇心をくすぐるための研究用.
両方とも今回で4作目になりますが,まだまだ販売できるレベルではないのです.

パンナTFは新しく発売された品種なので作ってみることにしました.
パンナとは収穫までの期間が少し違っていたりするみたいだけどどうだろう?

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

発芽を確認

晴れ 左手が痛い.握力がないというか力が入らない. ・バーベナ 数本だけど発芽を確認. 発芽までの日数は去年とだいたい同じなので順調なんだと思う. ・ナス畑の整備 ホームセンターへ部品の調達に行ったけ …

no image

今日の作業

実験的に聖護院ダイコンを開店時最低2~3個あるようにしてるんだけど,日に1~2個だけどコンスタントに出てる模様. ダイコンとしては形も奇抜だし珍しいから全く売れないかと思ってたけど,そうでも無いらしい …

no image

コーチンさん雑草食う

小屋の外で雑草を食うコーチンさん. 雨が降ってきたので小屋に入れようと思ったら既に入ってたコーチンさん. 10日経ってうちの環境にも少しずつ慣れつつある様子. 個体識別の為に2羽の足には赤と青の誘引テ …

no image

台風一過

雨のち曇 短時間強烈な風吹かせて台風去ってった. 心配だったのでピーク超えた15時30分頃巡回してきた. ナスは前回の台風ほどじゃない感じ. 傷はともかく首を切って終了させるところまではいってなさそう …

no image

今季初出荷

曇りのち雨 ナスの出荷が始まるのでこれからは基本的に 「収穫・出荷>ナスの手入れ>収穫・出荷>ナスの手入れ>・・」 みたいなループに入ります. てことで,記録も控えめな感じでいこうかと. 何か違うこと …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除