晴れのち曇り
少し時間があったのでマキの木を剪定しといた。
年内にカキも剪定してしまいたいところ。
・玉ねぎの管理
毎年この時期にやってるようなので追肥として発酵鶏糞60Kgを散布してきた。
投稿日:
晴れのち曇り
少し時間があったのでマキの木を剪定しといた。
年内にカキも剪定してしまいたいところ。
・玉ねぎの管理
毎年この時期にやってるようなので追肥として発酵鶏糞60Kgを散布してきた。
執筆者:KOG
関連記事
先週定植したメロン. 小さめの穴に無理矢理突っ込んだんでつくかどうか心配してたんだけど,今のトコ枯れた株はゼロ. 根をしっかりつけるために潅水は控えた方が良いらしいので今のトコ潅水してない状況. 1週 …
曇のち晴れ キャベツはナメクジの被害が酷い. 露地ナスの作業も増えてきたのでナス畑の方のキャベツも土日に出せる分だけ出したら終わりにする. ・キャベツの片付け 人参畑の方のキャベツを見切りつけてトラク …
晴れ どーにもナスの生育がダルイんでフラっと近くのナス屋さんへ偵察に. いたんで話聞いてたらやっぱり今年は生育遅れてるみたい. 比較して考えると,うちのやつの開花は早くて5月下旬あたりになりそう. ・ …