育苗 野菜

キャベツの追肥など

投稿日:

晴れ

・キャベツの追肥
追肥時期がよくわからないけど,そろそろやっとかないと通路に入れなくなるのでNK化成を6Kg散布してきた.

左から涼風,四季穫,あまゆたか.
キャベツ

定植苗が小さかったのが要因かもしれないけど四季穫の生育が悪い.
ただ,同日播種のあまゆたかと比べてここまで差が出てるとこを見ると適期外れてるのかもしれない.

最初に播種したのは巻き始めてる.
教科書通り育ってるなら10月中旬あたりが収穫の目安なんだろうか.
涼風

・玉ねぎの播種
中晩生のネオアースを200穴トレー13枚に播種した.
例年より2日ほど早いけど他の作業との兼ね合いで.

-育苗, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

スナックえんどうの観察日記

12月6日に播種したスナックえんどう. 播種が遅かったし降雨が少なかったのもあって発芽率はソコまでよくないみたいだけど,ポツポツと育ってくれてる模様. あとは無事冬を越せればいいんだろうけど,稲ワラか …

no image

玉ねぎの播種

雨のち曇り時々晴れ これで玉ねぎの種まきは終わり。 ・玉ねぎの播種 ネオアースを200穴トレー13枚に播種した。

no image

しし唐の観察日記

よく見たら花が咲いてたんだぜ 相変わらず伸びてないんだけど,花が咲いたってコトは実がつくって思ってよいのかな?と.

no image

人参の播種

晴れ キャベツ,ナス,人参と半日くらいは潅水作業してた感. そろそろ少し雨が欲しい. ・人参の播種 ベータリッチを約40m2畝に株間6cm8条で播種. 表土が固まってたので耕耘機で畝を作り直すところか …

no image

玉ねぎの定植

晴れ ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって定植してきた. 約26mの畝7本に株間15cmで2条植え. 定植したのは晩生種の平安球型黄で播種後56日の苗. 早生種同様,育苗後期にアオムシやらヨトウムシやらに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除