野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

耕運機大活躍の一日だた.

・ソラマメの定植準備
まだ播種すらしてないんだけど耕運機持っていったんでついでにやってきた.
畝の広さは1m*5mくらい.ソラマメは肥料をホトンド必要としないらしいので醗酵けいふん600gと粒状苦土石灰1Kgを基肥として入れて黒マルチを張ってきた.

・耕耘機の整備
整備っつってもCRC吹き付けただけなんだけどね.
全然整備されてないもんだから.イロンナ部分の滑りがよろしくない.てコトでCRCを吹きつけまくっといた.
コレだけでも全然違うのな.早くやっときゃよかったわ.

・単管スペースの整備
暫定的に作業が終了したってコトで余剰資材を片付けた.
ムダにころがってた資材が撤去されてスッキリ.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの管理

晴れ 毎日受粉作業してるメロン(パンナ). 着果して肥大化始まってるのもちらほら出てきた. 2回目に定植したやつも早いのは摘芯し始めていたり. そろそろ追肥でもしとくかと株元にIBS1号を数粒ずつ散布 …

no image

防除

・野菜の防除 定期防除でコテツ、コルト、ベンレート 台風後なので殺菌剤も入れた。 防除対象は白菜、キャベツ。 >>コテツフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍 >>ベンレート水和剤 20 …

no image

ナス畑の整備

晴のち曇 適当な長さでやってあるところが1箇所もなかったので全部取り外してやり直し. 丸一日かけたけど固定まで時間足りなかった. ・ナス畑の整備 圃場内の防風ネット,これまで在庫使って中途半端にやって …

no image

雪降った

雪のち雨 この辺では珍しく今年2回目のまとまった雪. ただ,日中に降る雪はなんとかなるので近場限定で資材調達など. 今年は去年までと比較して資材投資が少なそうなので多少単価が高くてもいいから作業効率が …

no image

キャベツの定植

曇り ちょっと風強かったけどやれる時にやっとくかなと. ・キャベツの定植 約40mの畝に株間30㎝2条で定植. 霜除けにトンネルもしておいた. ここへのキャベツの定植はこれで終わり. 定植時にオルトラ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除