野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

耕運機大活躍の一日だた.

・ソラマメの定植準備
まだ播種すらしてないんだけど耕運機持っていったんでついでにやってきた.
畝の広さは1m*5mくらい.ソラマメは肥料をホトンド必要としないらしいので醗酵けいふん600gと粒状苦土石灰1Kgを基肥として入れて黒マルチを張ってきた.

・耕耘機の整備
整備っつってもCRC吹き付けただけなんだけどね.
全然整備されてないもんだから.イロンナ部分の滑りがよろしくない.てコトでCRCを吹きつけまくっといた.
コレだけでも全然違うのな.早くやっときゃよかったわ.

・単管スペースの整備
暫定的に作業が終了したってコトで余剰資材を片付けた.
ムダにころがってた資材が撤去されてスッキリ.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

コーンの管理

晴れ 雌穂が出ちゃってるので手を入れるかなと. 早いのは2回目のでも雌穂が出始めてる感じ. ということで1回目,2回目に定植したとこに追肥としてNK化成を2Kg散布. あと虫対策でトレボンを散布した. …

no image

謹賀新年

あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します. かんけーないですが,年賀状. 下手ですが絵だけは既製品を使わずに毎年自分で描いています. ここ数年は有名なドローソフトを使っています. 拡 …

no image

今日の作業

雨上がるの待つのにポット上げしたんだけど丁度いい時間だったな. ・ダイコンを播種 残ってた1畝(242穴)にダイコン(でん太)を播種してきた. あとは冬どり聖護院の追いまきを1穴とでん太の追いまきを1 …

no image

ブロッコリーの定植

晴れ ・ダイコンの播種 重い腰を上げて2回目の播種. 品種は千都.20mの畝3本に株間15cmで播種してきた. ダイコン用のスペースはあと3畝残ってるので10月上旬に播種予定. 農薬はフォース粒剤とオ …

no image

後処理

晴れ ・ナスの後処理 刈払機で根元を切ってきました. 当分放置しておいてカラカラに乾いて軽くなったら撤去します. ・ホウレンソウの播種 まだ前回の播種分が発芽してないんですが,播種機での播種テストをし …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除