野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

耕運機大活躍の一日だた.

・ソラマメの定植準備
まだ播種すらしてないんだけど耕運機持っていったんでついでにやってきた.
畝の広さは1m*5mくらい.ソラマメは肥料をホトンド必要としないらしいので醗酵けいふん600gと粒状苦土石灰1Kgを基肥として入れて黒マルチを張ってきた.

・耕耘機の整備
整備っつってもCRC吹き付けただけなんだけどね.
全然整備されてないもんだから.イロンナ部分の滑りがよろしくない.てコトでCRCを吹きつけまくっといた.
コレだけでも全然違うのな.早くやっときゃよかったわ.

・単管スペースの整備
暫定的に作業が終了したってコトで余剰資材を片付けた.
ムダにころがってた資材が撤去されてスッキリ.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2010年8月の作業記録

ここは2010年8月の作業に関するメモとか.

no image

育苗日誌

パンナが順調 今日は会社休んだので朝夕の2回観察してみた. 朝の時点では発芽確認できていたのはパンナのみ. ・パンナ(朝) 夕方,パンナは双葉を広げてた ・パンナ(夕方) 他にも甘とう,レノン,青シソ …

no image

青シソがイマイチ

定植は失敗してないと思うんだけど次々と枯れてくんだよね・・ ちっとも大きくなってかないし・・ 水やりが足りないからかなぁ?

no image

メロンの摘果

晴れ 最初に定植したやつでは着果したのが増えてきたので複数着果したものは摘果. 1蔓1果にして残したものを紐で吊っておいた. あと,摘果する際にざっくり整枝した. 写真じゃわかりにくいけど2回目に定植 …

no image

玉ねぎの播種終了

晴れ 少し余裕ができてきたので他の人の圃場を見ておこうかと買い物ついでに2~3圃場見てきた. さすがにベテランの圃場は葉っぱがキレイだった.きっと病害虫の防除がうまいんだろうな. ・ナスの管理 畝西側 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除