育苗

パンジーとビオラの育苗

投稿日:

パンジーとビオラのポット上げした.

今ロットに関しては明らかに失敗作なので9cmはやめて7.5cmポリポットを使用.
ポット上げしたのは8月30日播種分と9月6日播種分で写真は8月30日播種のパンジーとビオラ.
パンジービオラ

個体差があって一概には言えないけど根鉢が回っちゃってるヤツが見られたので9月6日播種分も植え替える事にした.

200穴セルトレーに播種して苗として何とかなりそうなのが以下数量
>>8月30日播種分
・パンジー 10本
・ビオラ 17本
>>9月6日播種分
・パンジー19本
・ビオラ 7本

800粒播種して,わずか53本.成苗率わずか6.6%(--;
播種後の温度管理がまずかったのも要因だけど,更に国華園の種を使ったのも良くなかったと思われ.
あと,個体差がありすぎるのも扱い辛いんで高くてもF1種を買った方がいいなっつーのを痛感した.

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

育苗日誌

中途半端に時間が空いたので野菜種を播種する事に. 種がごちゃ混ぜの128穴セルトレーは残ってた種などを播種していって埋まらなかったセルにブロッコリーを播種した感じ. あと,ミニカボチャとズッキーニは種 …

no image

花の状況

左がペチュニアで右がマリーゴールド. ペチュニアようやく発芽. あと発芽してないのはユーストマだけ.

no image

種まき

晴れ ・種まき キャベツ(春波)128粒、キャベツ(涼風)128粒を播種。 定植するかどうかは未定だけど播種だけしておくことにした。

no image

花の状況

左がダリアで右がアスター. アスターがようやく発芽し始めた. 同日にまいたペチュニアとユーストマはまだ一つも出てきてくれない模様. 種が大きい順に発芽してるような感じなのでユーストマが最後なんだろうな …

no image

花の状況

・バラ 順調に育ってるやつはこんな感じ. ・育苗トレー 一つだけ発芽してくれた. 場所的にダリアだと思われ. あと,先行して直播したマリーゴールドが出てこないので128穴のトレーにも種まいておいた.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除