育苗

パンジーとビオラの育苗(29日)

投稿日:

8月30日に播種したパンジーとビオラ.
パンジービオラ

播種してから日中40度超の高温にさらされたのもあって発芽率最悪.
そんな中,何とか発芽してくれた精鋭たちだけど・・200穴のトレーに十数本しか出てないのは寂しすぎだわなぁ(;;

参考までに9月6日播種のものも似たようなもんで・・温度って大事なのな(--;

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

育苗日誌

少し時間があったのでバーベナをポット上げした. 3月4日播種分で35ポット. 100粒播種したので発芽率は35%. バーベナは2回目播種分もホトンド発芽してないので発芽条件が揃ってなかったと考えた方が …

no image

タマネギの育苗(29日)

タマネギの29日苗. 1週間ごとに観察する予定だったけど,昨日写真撮るの忘れてた(;; コレって順調なのか? 形が変わってかないもんでホントよくわかんねぇ(--;

no image

花の観察日記

・ペチュニアは満開 4月あたりに定植したペチュニアは満開. あんなちっちゃな種からできたちっちゃな苗がココまで育つなんてオドロキだわ. ・マリーゴルドも満開 露地に定植してあるヤツはハウスのより低い位 …

no image

白菜の播種

晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷と全開20分朝,各系統10分夕方の潅水. 相変わらず収量が少ない. モノは少しずつ良くなってきている気がする.というか,今までが酷すぎたんだと思う. ・白菜の播種 そろそ …

no image

バーベナのポット上げ

晴れ ・育苗管理 次の種まきが待ってるのでバーベナをポット上げしておくことに. 128穴トレーに播種したバーベナ. 残念ながら揃って育ってはくれなかった.葉っぱが黄色くなってるのは何でなんだろう? 根 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除