施設

井戸掘り~

投稿日:

とりあえず形にはしてきた.
井戸

イロイロ考えてホースの接続はニップル使うことに決定.
ストレーナ
接続部分を文字で説明するとこんな感じになるんかな.
[ストレーナ]-[ホース]-[ニップル]-[ホース]-[エンジンポンプ]

形にはしたものの相変わらず直ぐ枯れる.
エンジンの回転数を下げてやれば1~2分は潅水可能だけどその後数分の休憩が必要,みたいな.
枯れるというか吸い上げる速度に水がしみこんでくる速度が勝てない模様.
井戸枠のパイプを引き上げて取水穴を増やせばもう少し快適になるんだろうけど,だいぶ土が締まっちゃってるから引き上げるの難しいだろうなぁ・・と.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防風ネット関係

午前中は畑の管理. てことで,午後から少しやってきた. 今日のノルマをこなして現在こんな感じ. 穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか. それでも水平の単管と柱はで …

no image

今日の作業

特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …

no image

ハウスの鳥害対策

昨日やった鳥害対策. 入口のビニールを防風網にして閉めても風が通るように変更. で,側面は防鳥ネット. 金をかけずに作ってるパイプハウスなのでボロボロですね,うげげ

no image

トラクター始動

最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動. で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布. 土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲 …

no image

今日の作業

のんびり作業してる. ・育苗スペースの拡張 レイアウトは昨日決めてたのでソレに沿って資材を動かして育苗スペースを構築. 日没までに何とか5つ分の追加スペースを確保. 頑張ればあと5つ分くらいのスペース …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除