育苗 雑記

ジャンボカボチャの現状

投稿日:

晴れ
暑い.

・ジャンボカボチャの現状
直売所のイベント用に育ててるジャンボカボチャ.
引き取りが7月末~8月初旬と思っていたのですが,確認したら8月下旬~9月初旬あたりとのこと.

7月上旬の長雨で弱っていたものの8月初旬までなら何とかなるだろうと思ってたのですが,1ヶ月近く延命させなきゃいけなくなりました.

2株のうち1株はこんな感じで多くの葉が枯れています.
もう1株もあまり良い状態ではないので,収穫まであと1ヶ月以上あるとなると厳しい感じもします.
ジャンボカボチャ

最初は1株2果の2株4果で育ててましたが,移動時に軸を折ってしまい廃棄,蔓が枯れてしまい廃棄と2果落ちたので1株1果の2株2果が残っています.

形の良い方はこんな感じです.
大きさ比較のために500mlのペットボトルを置いてみました.
ジャンボカボチャ

この段階までくると栽培管理は特にないと思いますのでやる事は潅水のみ.
あとは引き取りの日まで枯れないように祈りながら放任です.

・キャベツの播種
キャベツ(彩風)を128穴トレー3枚と半分に播種.

-育苗, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

通常運用に戻ります

晴れ どうも精神的に限界なようで午後はサボり. どんなに手を入れてもナスがならない.なっても「家庭菜園ですか?」みたいな質の悪いものばかり. もう終了したほうが精神的に楽とか思えてくる. ・通常運用に …

no image

誤算

たまねぎを定植してきたんだけど何か苗が多い. 育苗している10トレーのうち5トレーを定植してきたんだけど畝の半分以上が埋まってしまった. 「トレー10枚でできる苗が1000本.40m1条で約200本, …

no image

ざっと

晴れ ・圃場準備 そろそろニンジンの播種時期が近づいてきたのでざっとトラクター入れてきた.

no image

今日のつぶやき

風が凄かったモンで心配で見に行ったらキャベツの不織布がビリビリに破れてた・・(;: こんななら先週ハクサイと一緒に撤去しときゃよかったよ・・(;; てことで,明日は急遽キャベツの不織布撤去っつー仕事が …

no image

今日の作業

晴天. 曇りか雨じゃなかったのか? ・筑陽の定時巡回とホルモン処理. 露地ナス(筑陽)は日に日にでかくなっていく. ホルモン処理は今回から勘でやっているんだけど,重複散布しないように怪しいのはかけない …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除