雑記

軽トラにハンドルカバー付けてみた

投稿日:

晴れのち曇り

軽トラ(ホンダアクティトラック)のシートが破れてきたのでシートカバーを調達.
ついでに革製で編み込み式のハンドルカバーも付けてみました.
ハンドルカバーには写真付きの簡単な説明書がついていたので初めてでも迷うことなく装着できました.
クオリティは求めないのでかかった時間は1時間半くらい.
固くて針を通す時に指が痛くなるので引っ張るのにペンチがあるといいと思います.

こうして見るとあまり違和感なく付いた感じがするけどどうだろう?
軽トラのシートカバー

軽トラのハンドルにはちょっと大きいようでグレーのSサイズでも最後はダブつきます.
それにハンドルが細いのか締め付けると革が重なる部分ができます.
個人的には問題無いですが気になる人は最初に少しカットしておくといいかなと.
軽トラのハンドルカバー

とりあえず気になってた破れたシートが隠れたので満足です.
ハンドルもカバーが付いて何だかバージョンアップしたような気もするし良かった良かった.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ジョブチェンジ

晴れ 重い腰を上げてナス畑の整備に手をつける事に. これからは農業というより土建業って感じだな. 暴風ネットの支柱に筋交いが入れたいんだけど6mのCチャン切らずに強化できるうまい方法ないやろか?と考え …

no image

確定申告へ

曇りのち雨 雨だと思ったのに日中は降らなかったよ.. ということですが,雨のつもりで用意してたので確定申告へ行ってきました. 今年も所得は0円ですけどね. それでもまぁ死ぬことはないからいいでしょう. …

no image

ナス畑の準備

晴のち雨 夜になって結構強い雨降ってきた. ラッカースプレーで付けた印,消えてなきゃいいけど.. ・ナス畑の準備 土曜には苗が来るのでラッカースプレーで株間の印をつけてきた. 去年までは定植時にイボ竹 …

no image

半身萎凋病だなぁ

曇り 2年目で半身萎凋はショックだなぁ・・.かなり凹む. ・コーンの収穫 少しコーンを拾ってグリーンセンターへ. ・ナスの管理 トルバムの台木からでてる芽を除去して,ついでに黄化した葉も除去. ・ナス …

no image

今日の作業

晴天 ・ほ場A露地畑スペースの潅水環境改善 ナス(賀茂,天狗)とピーマン類を定植した畝のマルチの下に潅水チューブを通してから3畝分を1系統として潅水できるようにしてきた. 今までは畝間潅水.無駄に長い …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除