野菜

キャベツの追肥など

投稿日:

曇のち雨

・キャベツの追肥
昨年末に定植したキャベツに追肥としてNK化成1.4Kgを散布してきた.
雑草とる前にボロボロであまり意味のないトンネルを片付けたかったけど時間不足で諦め.
キャベツ

近いうち年初に定植したキャベツにも追肥する予定.

・えん麦の播種
人参が終わって片付けたとこにえん麦の種を2Kgばらまいてきた.
荒く播種した上に雑にレーキで均しただけで覆土もできてないので発芽すりゃラッキーくらいの感じ.

・資材の消毒
ナス畑で使う防草シート,シート押さえ,仮支柱をケミクロンGで消毒処理.
雑な処理なのでどこまで効果がるのか疑問だけど気休め程度に.

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの収穫作業

晴れ 今日も黙々と玉ねぎの収穫作業. 根っこと葉っぱをザッと切ってはコンテナに詰め込むの繰り返し. 頑張ったおかげで何とか1日で運び終わったよと. ま,運んだだけなので後日選別しながら土落としたり葉っ …

no image

無残なトマト

誘引サボったばかりに折れちゃったフルティカさん(;; ボキっといってたんだぜ・・(--;

no image

スイカに農薬を散布

草勢が弱いので追肥してみたんだけど・・枯れていく(--; どうもダニとアブラムシが繁殖しすぎて病気になったんじゃないかということでこいつらを散布することに. ダコニールとトレボン乳剤の1000倍希釈液 …

no image

玉ねぎの播種など

晴れ ・玉ねぎの播種 極早生のフォーカスを200穴トレーに10枚半播種した. ・ナスの防除 今年は天候がおかしくて予想大ハズレ. うどん粉とすすかびが広がってしまっているのでパンチョ. 害虫はたいして …

no image

冬野菜の管理

曇り ・冬野菜の管理 白菜とキャベツに発酵鶏糞30Kgを追肥として散布した。

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除