雑記

ナス畑の片付け

投稿日:

晴れ
残ってた1つも扉をつけたので扉のついてなかったパイプハウス物置3つの修繕は終了.

・ナス畑の片付け
大型マキトールって道具を買ったので手伝ってもらって通路の防草シートを片付けてきた.
圃場

芯管にはVU40の塩ビパイプを使用.
巻く人2人,土やゴミ落とす人1人,合わせて3人体制での作業.
最初のうちは時間がかかったけど何となくコツがわかってくると早い早い.
思ってた以上に早く作業が終わってしまった.

1人でとはいえ去年までは数日かけて片づけてたのが嘘のような早さと快適さ.
立ったまま作業できるので腰が痛くならないのが一番うれしいかもしれない.

注意点として1人で使うのは難しいと思われるので複数人での作業がお勧め.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

雨天. 米作りには興味がないがしょうがないので手伝う事に. 作付面積が広ければ興味がわくかもしれんが自家消費分くらいの面積じゃねぇ・・. ・ナス畑の巡回 とりあえず巡回.雨が降っているのでホルモン処理 …

no image

糸巻きっぽいもの作り

晴れ キチッと乾くまでは圃場に入らない方がいいので日曜大工. リサイクルショップで見つけた糸巻きが何となく使えそうな予感がしたので大きいの作ってみた. 小さいのが買ってきた本物,大きいのが作った偽物. …

no image

スミサンスイR用巻取り機を購入

晴れ ・散水チューブの片付け 散水チューブを片付ける為にスミサンスイR用巻取り機を購入. 人参の畝に敷いてた約40mのを6本片付けたけど綺麗に片付いてスッキリ. 何というか,高いけど専用の道具って便利 …

no image

アスターを定植

曇りのち雨 ・収穫 ナスとピーマンを収穫. 雨が続きそうなのでナスは小さめのも含めてぶら下がってる1番果の殆どを収穫してグリーンセンターへ. ピーマンもついでに収穫して1袋だけどグリーンセンターへ. …

no image

今日の作業

曇りのち晴れ. ここ数日足場が悪い中での作業が続いたのもあって足の捻挫が悪化. 足より誘引の方が優先って感じで動いてたからなぁ・・. >筑陽の管理

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除