育苗 農薬散布履歴 野菜

玉ねぎの播種

投稿日:

晴れ

・白菜の定植
3回目に播種したやつを定植.
生育不良だから捨てようと思ってたけど,最後に播種し直したやつが高温で焼けて壊滅的なのでこれで妥協することに.

残ってた畝が3畝.
1畝は他と同じで株間40cm,残りの2畝は株間を更に狭くして35cmにした.
どのあたりまで株間を狭くできるか,大きさはどうなるかの実験です.

殺虫剤はオルトランを散布
>>オルトラン粒剤

・玉ねぎの播種
極早生のマッハって品種を200穴トレー12枚に播種.
これは去年も育てた品種.

-育苗, 農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの定植

晴れ ・キャベツの定植 昨日準備したところに株間30㎝2条で22mと19m、株間30㎝1条で9m定植。 2条で定植した畝だけ不織布で霜対策しておいた。 定植時にオルトランを散布 >>オルトラン粒剤

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でハチハチ,プレバソン,パンチョ. >>ハチハチ乳剤 1000倍+プレバソンフロアブル 2000倍 >>パンチョTF顆粒水和剤 2000倍

no image

種まき

曇りのち雨 まさかの雨。予定外の雨。 作業が一通り終わってからでよかった。 ・種まき メロン(パンナ)20粒 ひまわり(サニーベイブ)43粒 花スベリヒユ(トゥーカンホットミックス)112粒 レタス( …

no image

今日の作業

期待を裏切る天気予報・・というコトでイロイロやってみた. ・農薬散布 賀茂ナスに虫が付いてて気になったんで散布. アドマイヤー水和剤を使うことにしたけど花き類の登録が無かったので2種類の薬液でいくコト …

no image

台風明けの防除

雨のち晴れ 台風去っても一日中吹返しの強風吹いてた. ・白菜の防除 強風で根っこから引き抜かれて萎れてるのが散見. 恐らく数割程度ダメになる感じがする. とりあえず殺菌剤は入れといた方がよさそうなので …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除