野菜

ソラマメの観察日記

投稿日:2008 年 3 月 15 日 更新日:

一株死亡(><

ソラマメ3/15

アブラムシ大量発生で先週牛乳かけまくったやつ.
カピカピになってもた(--;
強剪定も良くなかったんだろうけど花が真っ黒になってダメっぽい.
ってことで,根元から切って処理することに.
5~6本しっかりした枝があったのに最終的に残したのは1本だけ.
早めに判断してれば2~3本は残せただろうに・・
やっぱ初期に農薬処理するのが正解だったんだろうな.
無農薬難しい(--;

ソラマメ3/15B

こいつは元気なヤツ.
少し枝が混み合ってきたので一部剪定してから支柱立てて風通しが良くなるようにしておいた.

あとオマケ.

エンドウ3/15

一番最初に花つけたエンドウマメは既にこんな感じになってた.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

曇時々雨 ナスの防除始める時に小雨がぱらついたけどまあいいか..と決行. 幸い直ぐ止んだので問題ないかなと. ・追肥 少し早いけどやっておいた. ニンジン(Dr.カロテン5)に発酵鶏糞20Kg. 2回 …

no image

病気対策

晴れ時々曇り ・ナスの管理 萎凋病対策でベンレートを灌注してきた. >>ベンレート水和剤 1000倍 ・メロンの管理 少し蔓が伸びてきたので誘引しながら摘心しなおした. ・防除 オクラの苗にアブラムシ …

no image

ニンジンを播種

播種したのは去年と同じ品種でタキイの恋ごころ. ザクっと1袋分播種してから籾殻をばらまいて上から潅水. ちなみにマルチの中に潅水チューブ入れたけど端までうまく水が浸透せず結局ホースで水をやるというダメ …

no image

メロンの定植

晴れ 雨が降りそうで降らない。 明日の雨マークが消えたのでナスにベンレートやってきた。 ・ナスの防除 潅水ついでにベンレートの潅注処理をしてきた。 >>ベンレート水和剤 1000倍 ・メロンの定植 メ …

no image

防除

晴れ そろそろいいかな、と温床を片付けた。 ・ニンニクの防除 一度やっておいた方がいいかなと思いやっておいた。 >>モスピラン顆粒水溶剤 4000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍 ・玉ねぎの防除 ち …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除