野菜

ソラマメの観察日記

投稿日:2008 年 3 月 15 日 更新日:

一株死亡(><

ソラマメ3/15

アブラムシ大量発生で先週牛乳かけまくったやつ.
カピカピになってもた(--;
強剪定も良くなかったんだろうけど花が真っ黒になってダメっぽい.
ってことで,根元から切って処理することに.
5~6本しっかりした枝があったのに最終的に残したのは1本だけ.
早めに判断してれば2~3本は残せただろうに・・
やっぱ初期に農薬処理するのが正解だったんだろうな.
無農薬難しい(--;

ソラマメ3/15B

こいつは元気なヤツ.
少し枝が混み合ってきたので一部剪定してから支柱立てて風通しが良くなるようにしておいた.

あとオマケ.

エンドウ3/15

一番最初に花つけたエンドウマメは既にこんな感じになってた.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの収穫

晴れのち曇り 今年のメロンはダメダメ. >育苗の失敗で初期から生育不良. >受粉がうまくいかなくて着果失敗. >果実の誘引がいい加減で紐が解けて落っこちてダメになるのが多々. >先日の台風の時にハウス …

no image

ほ場Aでゴソゴソと

午前中手伝ってくれたのでイロイロやってきた. ・生姜とサトイモの植え付け ハウスの中に放置してたら種がカラカラに乾燥しちゃってて大丈夫か?って感じだったけど植えてきた. 植えたのはサトイモ2Kgと生姜 …

no image

タマネギを定植

タマネギの定植も3週目. 今日定植したのは9月28日播種分の苗.少し早いけど明日は一日雨っぽいので定植してきた. 20mくらいの畝でチャージ2畝,マッハ1畝に定植してタマネギの定植は終了. 不足気味で …

no image

玉ねぎの防除

晴れ 玉ねぎ畑の畦草が気になったので刈払機でザッと除草しておくなど. ・玉ねぎの防除 収穫できる極早生白玉一号を除くマッハとネオアースのみ防除. ちょっと出てる感もあるけど,べと病予防でダコニール. …

no image

今日の作業

カラダダルイ・・ んでも,たまには見にいかなあかんなぁ・・ってコトで自然薯見てきた. ・自然薯の観察(夢とろろ) 種芋の方はいくつかつるが伸び始めてた.定植時につる切っちゃったヤツも予備のが伸びてくれ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除