施設 野菜

今日の作業

投稿日:

昨日の続き?

・パイプハウスのビニール撤去
ガマンできないくらいみっともなかったので全面撤去の判断.
ただ,トマトの上だけは雨除けの為に可能な限りビニールを張っておいた.
鳥除けの対策ができてないのでカナリ心配だけど・・やってる時間がねぇ(--;

>>巡回メモ
・賀茂ナスは虫害出てた
1個だけ果実が病害虫ガイドに出てた何かの症状と同じ感じの症状だた.週末に薬まくかな.

・しし唐は
ウチで作ってるのは甘とう美人って品種なんだけど,コレしし唐より大きくして食うもんぽい.
しし唐だとオモテ小さいまま採ってたけど,今度からも少し大きくして採るかな.

・トマトは
大量に裂果が出た.
急激に潅水したのが原因だと思われるんだけど,ココまでわかりやすくでるもんなんだなぁ・・と.

-施設, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れのち曇り. ・ハクサイの定植 18日苗128穴トレー2枚を定植. 今回のロット,発芽率は良かったんだけど蛾の幼虫に芯を食われてホトンドがダメな感じ. 余分な苗がなさそうなのでとりあえず定植してきた …

no image

キャベツの片付け

曇のち晴れ キャベツはナメクジの被害が酷い. 露地ナスの作業も増えてきたのでナス畑の方のキャベツも土日に出せる分だけ出したら終わりにする. ・キャベツの片付け 人参畑の方のキャベツを見切りつけてトラク …

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 一人じゃ無理なので手伝ってもらって定植してきた. 定植したのは播種後20日目の白菜(王将)苗. 株間45cm.1畝あたり約43株で18畝. 定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g …

no image

秋冬作の作付準備

ニンジンを播種しようかとPH計ったら大変なコトになってたので・・(--; 酸度計がPH4.5~5.5くらいを指してたので消石灰を入れることに決定. 盆前に苦土石灰40Kg入れたので30Kgなら問題には …

no image

キャベツの定植

晴れ 不織布でトンネルしてある白菜,割れるのが出始めて廃棄が増えてきた. 出せるとこまでは出すけどこの辺が越年の限界なのかもしれない. まだ半分くらいしか収穫できてないのに勿体無い. ・キャベツの定植 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S