施設 野菜

今日の作業

投稿日:

昨日の続き?

・パイプハウスのビニール撤去
ガマンできないくらいみっともなかったので全面撤去の判断.
ただ,トマトの上だけは雨除けの為に可能な限りビニールを張っておいた.
鳥除けの対策ができてないのでカナリ心配だけど・・やってる時間がねぇ(--;

>>巡回メモ
・賀茂ナスは虫害出てた
1個だけ果実が病害虫ガイドに出てた何かの症状と同じ感じの症状だた.週末に薬まくかな.

・しし唐は
ウチで作ってるのは甘とう美人って品種なんだけど,コレしし唐より大きくして食うもんぽい.
しし唐だとオモテ小さいまま採ってたけど,今度からも少し大きくして採るかな.

・トマトは
大量に裂果が出た.
急激に潅水したのが原因だと思われるんだけど,ココまでわかりやすくでるもんなんだなぁ・・と.

-施設, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ時々曇り ・防除 筑陽で余った薬剤を使っての防除 >>プレオフロアブル+トリフミン乳剤+ランマンフロアブル (ナス(賀茂,天狗),小ギク) ・野菜の収獲 防除してる間に天狗ナスとピーマンを収獲して …

no image

種まき

雨のち晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー2枚に播種。 こちらも気がのらないけどやめてしまうと技術が落ちるので少しやっとくことに。

no image

メロンの管理

曇 ナスを直売に持って行ったけど売れ行き悪かった. 値段高かったですかねぇ. ・ナスの防除 一部でアブラムシが出たのでマラソン散布した. >>マラソン乳剤 2000倍 ・メロンの管理 最初に定植したも …

no image

秋冬野菜の防除

晴れ 台風明け. ・キャベツの防除 天面まで防風ネットで囲まれてるのもあって傷みは全くなさそう. ちょっと早いけど定期防除としてフェニックス. >>フェニックス顆粒水和剤 2000倍 ・白菜の防除 根 …

no image

自然薯の観察日記

井戸掘りのついでに少し手を入れてきたんだが・・ ムカゴは全滅ぽい.そろそろネット要るかなぁ?とか思ってネット用意してたのに一本もツルを確認できなかった(;; てことで,自然薯(夢とろろの種芋分)用のネ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除