野菜

メロンの管理

投稿日:

曇りのち雨
ナスの誘引やらなあかんなぁ..と思ってたけど気が乗らず現実逃避.
ちょっと早いけど2回目に定植したメロンを摘果しちゃうことにした.

雌花が咲き始めて1週間ちょいなのでたいして肥大化してないけど1果選んで残りを摘果.
幾つか選べなかった個体を除いて整枝しておいた.
パンナ

最初に定植したやつは今こんな感じ.
ネットが出るのはまだ先だけど少しずつ大きくなってきてる.
パンナ

最後に定植したやつもそろそろ着果節の雌花が咲き始める感じ.
受粉作業は結構手間なので対象個体減らしとくのも負担軽減できてええかなとか今日この作業やったことを正当化しておく.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの追肥

晴れ 無線ルータの調子が悪いので買い替え. 設定よくわからない. ・玉ねぎの追肥 追肥として発酵鶏糞30Kgを散布した. これで玉ねぎは止め肥.

no image

メロンの管理

曇り ナス潅水不良の件は今朝確認したら問題なくなってたので一安心. ・ナス畑の管理 昨日置いた蜂箱の入口を開けた. あと,圃場内で下ろしてあった補助の防風ネットを上げておいた. ・メロンの管理 曇って …

no image

白菜の管理

晴れ 来週するつもりだったけど思いのほか風が弱かったのでやっといた。 ・白菜の管理 手伝ってもらって白菜に不織布のトンネルしてきた。 全てをカバーできるだけの資材在庫はないのでやれる範囲だけ。

no image

トマトの観察日記

最盛期ってトコか? ちなみにフルティカ3株と桃太郎ファイト3株.各1株ずつは間違って摘心済. 週2回くらいの頻度で少しずつ収穫してる感じ. で,今日の収穫がコレ. フルティカが80g前後. 桃太郎ファ …

no image

畝作り

曇 天候の関係でナス畑の準備日程が厳しく感じる今日この頃. さすがに来週には1回目の基肥施肥をしたいので軽くトラクターで走って土を踏み固めておいた. 週末の雨量次第だけど来週にはなんとか入れる状態にな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除