野菜

メロンの管理

投稿日:

曇りのち雨
ナスの誘引やらなあかんなぁ..と思ってたけど気が乗らず現実逃避.
ちょっと早いけど2回目に定植したメロンを摘果しちゃうことにした.

雌花が咲き始めて1週間ちょいなのでたいして肥大化してないけど1果選んで残りを摘果.
幾つか選べなかった個体を除いて整枝しておいた.
パンナ

最初に定植したやつは今こんな感じ.
ネットが出るのはまだ先だけど少しずつ大きくなってきてる.
パンナ

最後に定植したやつもそろそろ着果節の雌花が咲き始める感じ.
受粉作業は結構手間なので対象個体減らしとくのも負担軽減できてええかなとか今日この作業やったことを正当化しておく.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの播種

雨のち曇り時々晴れ これで玉ねぎの種まきは終わり。 ・玉ねぎの播種 ネオアースを200穴トレー13枚に播種した。

no image

ほ場Bを巡回

久しぶりに行ったら雑草だらけ. ホントは手を入れなきゃいけないんだけど手が回らない. ・スイートコーン 少しだけ潅水しておいた. ざっと見たところカナリの個体でアワノメイガが入っていそうな感じ. 一番 …

no image

白菜の収穫

晴れ 白菜は今日が初収穫. 今作では前作までと比べて株間を狭くしたので超大物は殆ど無く. 店売りするにはちょうど良い大きさといったところかな. ま,これまでがこれまでだったので個人的には物足りなさはあ …

no image

雑記

・育苗 マルチ買いに行ったついでにべたがけ用の不織シートも購入. 育苗ポットに乗っけてた苗ドームやめて不織シート被せて霜対策してみようかと. 苗ドームでは蒸れ対策のためにかなり隙間空けてたんでこっちの …

no image

玉ねぎの定植など

曇り時々晴れ 雨量が多かったからダメだろうなとは思ってたけど,やっぱり玉ねぎ畑の通路は長靴が沈んだ. ただ畝面は何とかなりそうだったので妥協して定植を始める事に. ・玉ねぎの定植 雨後で土目は悪かった …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除