野菜

メロンの管理

投稿日:

曇りのち雨
ナスの誘引やらなあかんなぁ..と思ってたけど気が乗らず現実逃避.
ちょっと早いけど2回目に定植したメロンを摘果しちゃうことにした.

雌花が咲き始めて1週間ちょいなのでたいして肥大化してないけど1果選んで残りを摘果.
幾つか選べなかった個体を除いて整枝しておいた.
パンナ

最初に定植したやつは今こんな感じ.
ネットが出るのはまだ先だけど少しずつ大きくなってきてる.
パンナ

最後に定植したやつもそろそろ着果節の雌花が咲き始める感じ.
受粉作業は結構手間なので対象個体減らしとくのも負担軽減できてええかなとか今日この作業やったことを正当化しておく.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 体調を崩したので最低限だけ動いて休養. ・秋冬野菜の防除 そろそろチョウ目幼虫の防除やっといた方がよさそうなのでプレオを散布. 散布しながら見てると白菜には軟腐病っぽい個体がちらほら. やっぱり …

no image

今日の作業

なかなかまとまった時間が割けない・・ ・トウモロコシの片付け続き 全部の株を引き抜いて防鳥ネットを撤収するトコまで終了. あとは時間見つけて石灰まいて耕運機で耕したいトコロ. ・賀茂ナスの収穫 少し整 …

no image

人参の播種

晴れ ・人参の播種 クリーンシーダでベータリッチを約40m2畝に株間6cm6条で播種. 散水チューブだけど,これまでAGうるお~すの噴霧タイプ,平行タイプと使ってきて今年は露地タイプを使用. 露地タイ …

no image

オクラの観察日記

オクラは今こんな感じ. 気を抜くとバケモンみたいにデカくなるんでこまめに収穫. で,実を収穫しちゃーわき芽や下の方の葉を落としてるので結構スッキリ. 一番高いのは余裕で1m超えてるけどマダマダ採れそう …

no image

今日の作業

細かいことをちょいちょいとやってみた. ・ハクサイの定植 ハクサイの苗を4本貰ったのでソレを定植. うちで播種した王将とは違う品種.植え穴にはダイシストン粒剤を2g散布. ・賀茂ナスの整枝 少しほった …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除