野菜

メロンの管理

投稿日:

曇りのち雨
ナスの誘引やらなあかんなぁ..と思ってたけど気が乗らず現実逃避.
ちょっと早いけど2回目に定植したメロンを摘果しちゃうことにした.

雌花が咲き始めて1週間ちょいなのでたいして肥大化してないけど1果選んで残りを摘果.
幾つか選べなかった個体を除いて整枝しておいた.
パンナ

最初に定植したやつは今こんな感じ.
ネットが出るのはまだ先だけど少しずつ大きくなってきてる.
パンナ

最後に定植したやつもそろそろ着果節の雌花が咲き始める感じ.
受粉作業は結構手間なので対象個体減らしとくのも負担軽減できてええかなとか今日この作業やったことを正当化しておく.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

ナス畝の潅水しながら合間にゴソゴソと. ・ハクサイの定植 3月22日播種分のお黄にいりを定植. 数えてないけど80~100くらいで農薬散布は無し. ・キャベツの定植 3月22日播種分のジャンヌを56, …

no image

メロンの防除

晴れ 意外と涼しかったのでメロンに手を入れた。 ・メロンの防除 定期防除でダントツとベンレート >>ダントツ水溶剤 2000倍+ベンレート水和剤 2000倍

no image

とうもろこしの観察日記

穂みたいなの出てるヤツ そろそろ鳥よけのネットとか張った方がよいのだろか?

no image

とうもろこしが・・

昨晩の雨風でとうもろこしが倒れた(;; 更なる土寄せを・・と思いやってみたけど粘土質&寄せれる土が無いということでうまくいかず断念. しょうがないので起こしてから足で土を踏み固めて終了. ちゃんと育っ …

no image

いろいろ防除

晴れ やらない理由がなくなってしまったのでナスの誘引に手を付け始めた. ・ナスの防除 アブラムシとウマ対策でスタークル. メロン防除の関係でトップジンも混ぜた. >>スタークル顆粒水溶剤 2000倍+ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除