農薬散布履歴 野菜

追肥

投稿日:

晴れ
台風被害はさておき暦通りの管理はしておこうかと.

・追肥
秋冬作に使う肥料はできる限り発酵鶏糞を利用.
発酵鶏糞は肥料成分の含有バランスがいいので安城のJAで売ってるやつを使ってます.
発酵鶏糞

まずは最初に播種したニンジンに20Kgを散布.
追肥のタイミングは播種後50日程度じゃなかったかなと記憶してます.違うかもしれませんが.
ニンジン

次に白菜に60Kgを散布.
最初の追肥は定植2週間後というメモがあったので.
それから同じ圃場に定植したブロッコリーもついでに追肥.
こちらは通路に散布後,除草を兼ねて一輪管理機で土を撹拌しておきました.
白菜

あと,白菜だけオルトラン粒剤を散布しました.
>>オルトラン粒剤(白菜)

-農薬散布履歴, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

トマトの誘引方を変更

今使ってるパイプハウスは頂点の高さが2m程度と低いのですよ. そういうわけで中玉トマトはそろそろ限界. てことで,誘引の方法を変更してみようかと一部こんな感じにしてみた. こんな誘引の仕方でいいのか悪 …

no image

防除

晴れ ・秋冬野菜の防除 ちょっと期間があいたけど定期防除. まだ温度があるので効くやつをということでアファーム. あと,白菜は軟腐病が広がってるので気休めでバリダシンを入れた. >>アファーム乳剤 2 …

no image

ナスの防除

晴れ 明後日から雨が続くようなので予定より早いけど防除しておいた。 ・ナスの防除 定期防除でコテツ、ダニサラバ、パンチョ。 >>コテツフロアブル 2000倍+ダニサラバフロアブル 1000倍 >>パン …

no image

白菜の管理

晴れ 来週するつもりだったけど思いのほか風が弱かったのでやっといた。 ・白菜の管理 手伝ってもらって白菜に不織布のトンネルしてきた。 全てをカバーできるだけの資材在庫はないのでやれる範囲だけ。

no image

いちご

何気に見たら実がついてたのでマルチしてみた. 成長促進するかなぁ?って事で,ついでに苗ドームもしてみた. 自分が関与してるのはこの一株だけ. ハウス作る時にポツンと生えてたので拾ってソラマメの隅に植え …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除