農薬散布履歴 野菜

追肥

投稿日:

晴れ
台風被害はさておき暦通りの管理はしておこうかと.

・追肥
秋冬作に使う肥料はできる限り発酵鶏糞を利用.
発酵鶏糞は肥料成分の含有バランスがいいので安城のJAで売ってるやつを使ってます.
発酵鶏糞

まずは最初に播種したニンジンに20Kgを散布.
追肥のタイミングは播種後50日程度じゃなかったかなと記憶してます.違うかもしれませんが.
ニンジン

次に白菜に60Kgを散布.
最初の追肥は定植2週間後というメモがあったので.
それから同じ圃場に定植したブロッコリーもついでに追肥.
こちらは通路に散布後,除草を兼ねて一輪管理機で土を撹拌しておきました.
白菜

あと,白菜だけオルトラン粒剤を散布しました.
>>オルトラン粒剤(白菜)

-農薬散布履歴, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

初生りスイカ

曇り ・初生りスイカ 早いので収穫時期が来たので1つ試しどり. 生ってる中では一番大きかったけど2.5Kgとこの品種にしては小さい. 糖度は10.5度くらいで良くもなく悪くもなくといった感じ. 直売所 …

no image

ソラマメのサヤができてきた

スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と. 花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様. コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分. なんつーか不思議不思議. こいつは3 …

no image

種まき

晴れのち曇り ほぼ1日ナスの花抜きに時間割いたけど半分も回れず. 作業遅れで花傷だらけのも出てきてて,そういうの見るとガッカリする. ・種まき 残ってた畝12mくらいに株間18cmで大根(千都)を播種 …

no image

ちゃっちゃと

晴れ あんまり時間無かったけど少量だったのでちゃっちゃとブロッコリーの定植を済ませる. 日が短くなってきたので時間配分が難しい... ・ナスの管理 収穫と出荷. どんどん品質が落ちてきますな.しょうが …

no image

今日の作業

小ギクがなぁ・・ ・トウモロコシの収穫 10本収穫してムシが入り始めたヤツが1本と結構優秀な成績だた. あとは2~3回に分けて収穫して撤収って感じだな.ムシがいなきゃいいんだが・・ しかしなんだ,やぱ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除