農薬散布履歴 野菜

追肥

投稿日:

晴れ
台風被害はさておき暦通りの管理はしておこうかと.

・追肥
秋冬作に使う肥料はできる限り発酵鶏糞を利用.
発酵鶏糞は肥料成分の含有バランスがいいので安城のJAで売ってるやつを使ってます.
発酵鶏糞

まずは最初に播種したニンジンに20Kgを散布.
追肥のタイミングは播種後50日程度じゃなかったかなと記憶してます.違うかもしれませんが.
ニンジン

次に白菜に60Kgを散布.
最初の追肥は定植2週間後というメモがあったので.
それから同じ圃場に定植したブロッコリーもついでに追肥.
こちらは通路に散布後,除草を兼ねて一輪管理機で土を撹拌しておきました.
白菜

あと,白菜だけオルトラン粒剤を散布しました.
>>オルトラン粒剤(白菜)

-農薬散布履歴, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの定植準備

曇り時々晴れ ここから雨が続きそうなので,できるだけ外での仕事を済ませておいた. ・メロンの定植準備 誘引用の鉄パイプを組んできた. ・ナス畑の準備 固定用の紐がボロボロになっていたのでまきつけフック …

no image

キャベツとハクサイの定植

キャベツとハクサイを試しに5本ずつ定植してみることに. 両方とも15日苗でいちおう根鉢は形成されてるぽい. 上の写真では左がキャベツで右がハクサイ. 21日苗で定植予定だけど15日苗でこんなんじゃハク …

no image

スナックえんどうの播種

スナックえんどうを播種. ソラマメ用に用意した畝のうち一番北側の1本を利用. 株間約18cmで1粒ずつ播種して全部で161粒. お徳用てことで余るかと思ったけど数粒足りなかった.

no image

今日の作業

ティフブレア枯らしちゃったのがカナリショックで・・ ・キャベツ,ハクサイ 2回目に播種したキャベツとハクサイを順化させておいた. ・パンジーとビオラ 相変わらず.1回目の播種分はダメぽいけど少し気温が …

no image

ナスの防除

晴れ 天面の防風ネット開けたらナスの木が風でよく揺れる. 揺れの違いが一目瞭然くらい違ってるので当然傷果は増えてくんだろうな. ..と,天面開けた5列のトーンはやめた.7月まで我慢できなかった. あと …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除