露地ナス

乾燥の考察

投稿日:2012 年 4 月 30 日 更新日:

曇り

・乾燥の考察
曇天で大して気温も上がらず.
表土も殆ど乾燥しなかったので昨日までみられたぐったりは一切なかった.

>>昨日のぐったりした状態<<
ナス

ぐったりは根がしっかり動いていない時期の高温乾燥時における潅水方法が問題だったなと.
根が探してくれるだろうと思って潅水チューブで潅水したけどそこまでの状態になってなくて症状が改善しなかった..と.
面倒がらずに一昨日に柄杓で潅水すれば昨日は問題なかったかもしれない.

・ナスの管理
夕方に表土が乾燥している個体のみ潅水をしておいた.

>>追記 2012/05/02
偶然あったナス屋さんに聞いたら今のところ潅水してないとのこと.
やっぱり「できるだけ潅水を控えたほうが根のはりがいいよ」らしい.

聞いたら22日定植でその後大雨だったとかいろいろ条件は違うようだけど,少し過保護にしすぎたかもしれない.
見たところ根が動いて成長をはじめたようなので,ここから少しの間は潅水を控え気味に管理する.

>>追記 2012/05/09
ベテラン曰く,浅植えはアカンと.
露地はすぐ乾くから浅植えはやめた方がいいらしい.

-露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

・追肥 花は必要ないと言ってる感じだけど収量が減ってきたので久しぶりに追肥しておく事に. ってことで液肥を4リッター投入. ついでに硫マグも入れようと思って500gほど液肥に溶いてみたがホトンド溶けな …

no image

防草シートの設置

晴れ ・ナスの補植 完全に忘れてた・・のでやってきた. 悪そうなものから10株チョイスして植え替えたけどやっぱり欠株でた. ま,どれも連続して欠株にはならないと思うので追加はしません. 共済の数量報告 …

no image

台風一過

晴れ. 接近前に温帯低気圧になったとはいえ,この時期まさかの台風. 雨風は多少強かったけど被害らしい被害は無さそうで一安心. ナスは仮支柱だけでまだ誘引してなかったので折れたら嫌だなと心配してましたが …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 細い,軽い.初めてM箱を作った. あと,秀優品が採れなくなった.ボケ,曲がり,傷とランクダウン条件が盛り沢山って感じ. ・出荷 今日の出荷は181Kg. 良とポリ(並)ばっか出てちゃ …

no image

ピーマンの定植

晴れ ・ナスの定植 手伝ってもらって残りを定植. 不注意で1株ダメにしてしまったので,定植数は前回分と合わせて合計559株. 農薬はアクタラ粒剤を1~2g株元に散布. ・ピーマンの定植 昨日買ってきた …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除