育苗

花の観察日記

投稿日:

ユーストマひまわり
左がユーストマで右がひまわり.
ユーストマがようやく動き始めた?少し成長し始めたっぽい.
ひまわりは背丈が1m超えてきた.茎も親指くらいの太さに.

サルビアほおづき
左がサルビアで右がホオヅキ.
サルビアはわかりやすく成長してくれるので見てても安心というかな.
ホオヅキは諦めて再度同じポットに種まいてみたんだけど,何か最初にまいた種が発芽し始めた模様.

ペチュニア
ペチュニアなんだけどね.
諦めてそろそろ撤収しようかと思ったら発芽を開始した模様.

ホオヅキもペチュニアも発芽まで時間かかりすぎてる感じ.
最初に肥料入れたのが影響しちゃったんだろうか・・

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの防除

晴れ 玉ねぎ畑の畦草が気になったので刈払機でザッと除草しておくなど. ・玉ねぎの防除 収穫できる極早生白玉一号を除くマッハとネオアースのみ防除. ちょっと出てる感もあるけど,べと病予防でダコニール. …

no image

今日の作業

曇り後晴れ. ・ニンジンの播種準備 午前中,涼しそうだったからほ場Bへ行って畝作ってきた. 作った畝は約40mを1本で9215穴あきマルチを使って4条植えの予定. 基肥としてアミノベスト6Kgを散布. …

no image

種まき

雨 思ってた以上に昨晩からしっかり雨が降ってる。 昨日無理して肥料入れておいてよかった。 ・種まき メロン(パンナ)24粒、スイカ(秀山)8粒、スイカ(紅しずく)6粒 コーン(ランチャー82)30粒、 …

no image

花の状況

左がペチュニアで右がマリーゴールド. ペチュニアようやく発芽. あと発芽してないのはユーストマだけ.

no image

パンジー,ビオラのポット上げ

パンジーとビオラのポット上げをした ポット上げしたのは9月28日播種分の3トレー. パンジーは140/200で成苗率70%. ビオラは124/200の成苗率62%と160/200の成苗率80%. ビオ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除