育苗

花の観察日記

投稿日:

ユーストマひまわり
左がユーストマで右がひまわり.
ユーストマがようやく動き始めた?少し成長し始めたっぽい.
ひまわりは背丈が1m超えてきた.茎も親指くらいの太さに.

サルビアほおづき
左がサルビアで右がホオヅキ.
サルビアはわかりやすく成長してくれるので見てても安心というかな.
ホオヅキは諦めて再度同じポットに種まいてみたんだけど,何か最初にまいた種が発芽し始めた模様.

ペチュニア
ペチュニアなんだけどね.
諦めてそろそろ撤収しようかと思ったら発芽を開始した模様.

ホオヅキもペチュニアも発芽まで時間かかりすぎてる感じ.
最初に肥料入れたのが影響しちゃったんだろうか・・

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

タマネギの育苗(7日)

タマネギの7日苗. コイツはチャージの方.3日くらいで発芽. マッハの方はチャージより1日程度遅い感じで成長してる.

no image

花の状況

・バラ 順調に育ってるやつはこんな感じ. ・育苗トレー 一つだけ発芽してくれた. 場所的にダリアだと思われ. あと,先行して直播したマリーゴールドが出てこないので128穴のトレーにも種まいておいた.

no image

種まきとレタスの定植

雨のち晴れ ・育苗管理 この種まいた. スイートコーン(ランチャー82)を72穴トレー3枚,千日紅(ドワーフバイカラー)を128穴トレーに62粒. コーンは去年までおひさまコーン7を栽培してきましたが …

no image

ポット上げ

雨 ・花苗のポット上げ 外に出れないのでインパチェンス,ペチュニア,鶏頭をポット上げ. インパチェンスとペチュニアはポット上げできるのが2割も無かった. インパチェンスの敗因は覆土のしすぎ.ペチュニア …

no image

育苗日誌

中途半端に時間が空いたので野菜種を播種する事に. 種がごちゃ混ぜの128穴セルトレーは残ってた種などを播種していって埋まらなかったセルにブロッコリーを播種した感じ. あと,ミニカボチャとズッキーニは種 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除