晴れ
「直売には黄芯がいいよ」
と勧められたので試しに黄芯種の白菜作ってみることにしたのですが,黄芯種の種高いですね.
種の値段考えると個人的には毎年作ってる王将ラブです^^;
・白菜の定植
定植したのは播種後22日目の黄ごころ85.
128穴トレーだと18日が適期だけど72穴トレーなのでまだ若苗.
根を見た感じあと2~3日置いた方が楽だったかもしれない.
農薬はオルトラン粒剤を散布した.
>>オルトラン粒剤
投稿日:
晴れ
「直売には黄芯がいいよ」
と勧められたので試しに黄芯種の白菜作ってみることにしたのですが,黄芯種の種高いですね.
種の値段考えると個人的には毎年作ってる王将ラブです^^;
・白菜の定植
定植したのは播種後22日目の黄ごころ85.
128穴トレーだと18日が適期だけど72穴トレーなのでまだ若苗.
根を見た感じあと2~3日置いた方が楽だったかもしれない.
農薬はオルトラン粒剤を散布した.
>>オルトラン粒剤
執筆者:KOG
関連記事
雨のち曇り 最近作業時に持っていく飲み物にクエン酸を添加してる.疲れがとれる気がするのだ. ちなみに持ってくのはアクエリアスかウーロン茶.ウーロン茶の方は入れすぎると微妙な味になるので注意が必要だ. …
晴れ 明後日あたりから台風の影響で雨が降りそうなので色々急いで作業してる. ・秋冬作の準備 人参を播種する畑にトラクター入れてきた. ・稲の管理 栽培暦によるとコシヒカリは10日あたりに畦草を刈りまし …
折角なので昨日の続き(切干大根の作り方). 昨日の15時ごろ干し始めた切干大根. 乾燥にばらつきがあったので少しひっくり返した後の状態だけど,風が強かったのもあって今朝の時点でほぼ8割方完成してた. …
晴れ ・がっつく 今日のメニューはダイコンの葉っぱと切干作る時に出たダイコンの端っこ. ・バラの剪定 蕾がついていたりもしたんだけど,強剪定で全部落とした. あとは剪定後に施肥. ・みかんの剪定 本当 …