農薬散布履歴 雑記 露地ナス

薬剤の選択

投稿日:

晴れ
カスケード乳剤に展着剤のスカッシュ混用てやばいかなぁ..
もう散布しちゃったからしょうがないけど薬害出るかもしれない..

・コーンの管理
3回目定植分を収穫.
カラスに食われて植えた半分収穫できたかどうかくらい.

・ナスの防除
今確認出来てる害虫はアブラムシ,アザミウマ,ハダニ.
チョウ目の幼虫は今のところ見かけないけど予防は欠かせない.
というところから,こんな感じで薬剤を選択してみました.

ウマは出始めに叩いておかないと怖いのでハチハチを選択.
ハダニはたちが悪いんだけどチョウ目害虫の発生は抑えておきたい.
悩んだ結果,IGR剤で即効性はないけどカスケード乳剤を選択.

あと,汚れるから嫌だけど殺菌剤は総合的な病気予防としてダコニール.
>>ハチハチ乳剤 1000倍 + カスケード乳剤 2000倍
>>ダコニール1000 1000倍

ハチハチはミツバチにはキツイ薬剤.
5日影響があるらしいので,入れたばっかりだけど3日くらいは入口を閉めておこうと思います.

-農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇りのち雨. コーチンがワガママになってきた. 朝,小屋を覗くと「出してー」みたいに鳴いて扉から首出そうとしてみたり. 筑陽の収穫から戻って小屋から出してやると「パンちょーだい」みたいに走って寄ってく …

no image

防除直後に雨

曇時々雨 あーあーあーなんてこったい. 防除終わった直後から小雨降ってきた. 薬液が流れないといいんだけど.. ・ナスの防除 ハダニにスターマイト,タバコガとウマにスピノエース. ここ2年ほどこの時期 …

no image

雨やんだ

晴れ やっと雨やんだのでお仕事. ..と言っても,雨の日がまるまる休みだったとは限らないわけですが. ・ナスの管理 台木から出た芽が結構伸びてきたので台木部分の芽かき. ここまで伸びてりゃ根もちゃんと …

no image

今日の作業

まさに内職だな,アレは. ・切干大根の袋詰め やっぱり干場の仕様を変えたのは正解だったようで昨日の段階でもOKぽかったんだけど,念のため今日も干して完成に. ってことで1個ずつ計量しながら,のんびりと …

no image

初ナス

晴れ まだ5月なんだけど相変わらず暑い. ・ナスの管理 ナス畑を巡回したら大きいのがあったので摘果. 次の出荷日は6月1日なのでそこから出荷開始しようかなと. これが今期の初ナス. 1本じゃ食べるのに …

PREV
41度
NEXT
猛暑

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除