農薬散布履歴 野菜 雑記

吹っ飛ぶ!

投稿日:

晴れ
強風吹き荒れましたがナスは無傷でした.
パッと見た感じでは葉っぱもほとんど傷ついてない感じです.

・コーンの管理
こちらは駄目だった.昨日の強風でまた吹っ飛んだ(T-T
おひさまコーン7

昨日の夕方に巡回したときは大丈夫だったけど夜の強風には耐えられなかったらしい.
螺旋杭や支柱の追加で補強してみたけど駄目だったので諦め.
ということで,手伝ってもらって防風ネットを撤去.鉄パイプが結構派手に曲げられてたりと大打撃.
もうやる気ないので倒伏してもいいわ,クソったれ!(T^T

・メロンの定植
3月3日と14日に播種したメロン苗を定植.
メロン

定植したのはパンナを21株,パンナTFを11株で株間40cm1条.
殺虫剤として株元にアクタラ粒剤とダイアジノン粒剤を各1gずつ散布しておいた.

トンネルは資材の都合で半分くらいが農ポリ,残りの半分が不織布という構成.
中途半端だけどやらないよりマシくらいの感じ.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

コマツナの定植

育苗ポットの正月菜(コマツナ)が結構大きくなってきたので定植することに. 今まで直播ばっかだったんで育苗してからの定植は初めて. やり方わかんないんで適当に埋めてみたけど・・うまく育つだろうか? この …

no image

キャベツの定植

晴れ 比較的風が弱そうなのでキャベツの定植をやっておくことに. ・キャベツの定植 手伝ってもらって約40m2畝に株間30㎝2条で定植. 霜除けにトンネルもしておいた. あと,定植時にオルトランを散布. …

no image

今日の作業

晴れ. さすがにしんどい. 収量増えたのはいいけど盆明けで価格が下落してから増えるんだもんなぁ.. >筑陽の管理

no image

ナス苗届いた

晴れ ・ナスの防除 ナスの苗が届いたので箱から出してプレバソンを潅注. 25,26日に定植する予定. >>プレバソンフロアブル 100倍 ・メロンの定植 3月14日に播種したメロン(パンナ)を定植して …

no image

解体

雨のち曇 ナス切りに行ったけど殆どなかった. ま,あっても傷だらけだけど.. ・苗の防除 白菜の苗がチョウ目幼虫に食われてたので. 台風後やろう思って延ばし延ばしにしてたのだが失敗だった. 薬剤は何を …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除