農薬散布履歴 雑記 露地ナス

泣きの1回

投稿日:

晴れ

・ピーマンの収穫
週1回ペースで収穫して量的には丁度いいくらい?
目残しが腐ってるけど,まぁいいでしょう.

・ナスの管理
畝西側にトーン.
潅水は全開で朝20分,夕方30分.
あとは整枝.
現在,整枝は摘芯がメイン.摘芯は既にしてあったんだけど高い位置でしてあるので管理がし辛い.
どうせグチャグチャになってしまうならとナスがついてても無視して20cmくらい下の位置でザックリと剪定していくことにした.

・ナスの防除
週一回の防除で病害虫を抑えていく!・・予定でしたが今季初めての泣きの1回.
もう,なりふりかまっちゃいられないので全力全開で薬剤を投入.ここまで木が成長してれば薬害も出ないでしょう.

尻腐れが酷いんですが「尻腐れじゃなくて褐色腐敗病じゃないか?」っていうアドバイスをもらったので表向きはそれ対策.

殺虫剤はウマに追い打ちをかける為にスピノエースをチョイス.
ダニが酷いので殺ダニ剤も.コナジラミも防除できるコロマイトをチョイス.
褐色腐敗病対策にはランマン.治療効果がなく予防効果しかないんだけど,症状出ちゃってるのはどうせ治らないので.
ついでに殺菌剤で先日買ったシグナム.
シグナムの注意事項が気になったので展着剤のスカッシュは無しにした.

>>スピノエース顆粒水和剤 4000倍 + コロマイト乳剤 1500倍 + シグナムWDG 1500倍
>>ランマンフロアブル 2000倍 200リッター

下手すりゃ「昨日の出荷額<薬剤の価格」ですね.
来週もちゃんと定期防除するので,今回のはホントに余分な1回.マジでキツイです.
ただ,前回,今回,次回の3回は防除間隔が短いのでダニとウマを徹底防除するいい機会ということで妥協することにしました.

-農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

花抜き

晴れのち曇り 予定は未定.グルグル変わってこんな感じだった. ・ナスの管理 畝西側トーンと花抜きと各系統12分の潅水. 恐らく今着果してる花なら月末までに収穫できる. という推測から今日は花抜きをメイ …

no image

切干大根の干し場作ってみたり

曇り ・野菜の収穫 大根と白菜を収穫. ・切干大根の準備 今年の大根はそんなに悪くないので切干にする必要は無いんだけど恒例なので何となく. ということで,こんな感じで干し場の準備だけしてみました. ホ …

no image

病気対策

晴れ時々曇り ・ナスの管理 萎凋病対策でベンレートを灌注してきた. >>ベンレート水和剤 1000倍 ・メロンの管理 少し蔓が伸びてきたので誘引しながら摘心しなおした. ・防除 オクラの苗にアブラムシ …

no image

畝作り

晴れのち曇り ブロッコリー持ってったら栽培日誌の期限があと2日とか.危なかった. まだ少し残ってるので栽培日誌を再提出. ・畝作り 昨日施肥したとこの畝作りしてきた. 左側がコーン用. 長さ20m畝間 …

no image

筑陽の管理

・筑陽の収穫と出荷 手伝ってもらっての収穫.3時間半. いいものが多かったので簡単に良品へ逃げずに頑張って箱詰め.6時間. 今日の出荷183Kg. 何とか出荷時間には間に合ったけど詰め終わったのが16 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除