考察 農薬散布履歴 野菜

キャベツの定植

投稿日:

晴れ
ナスが無く時間ができたので急遽キャベツの定植をやっておいた.

・キャベツの定植
7月19日~27日に播種したキャベツ(涼風)を定植してきた.

約24mの畝に株間30cmで5畝.
圃場

発芽率が悪すぎて最初予定した播種分全てを使っても10畝あるうちの5畝しか定植できないという惨状.
酷いのだと72穴トレーに3本ってのが2枚あった.
追加で買った2品種は一部除いてちゃんと発芽してるので,もともと発芽率の悪い種を更に悪条件下で育苗したために発芽率がここまで悪くなったという結論.
ただ,同じ悪条件下でもタキイの種は発芽率がいいようなので,やっぱりメジャーなメーカー品使うのがいいかなって思った.
追加で播種した苗を使っても10畝全て定植できるか微妙だけどやっといて良かったなと.

あと,殺虫剤でオルトラン粒剤を散布した.
>>オルトラン粒剤

-考察, 農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

野菜の管理

曇り時々晴れ ・ナスの管理 もくもくと誘引作業. 気を付けているけど幾つもポキポキ主枝を折ってしまいガッカリ. ・メロンの管理 整枝しながら未着果の蔓を除去したり. 今年は育苗で失敗して定植数が少ない …

no image

野菜の防除

晴れ ・コーンの管理 雌穂が出てきたので防除と追肥. スミチオンの散布とNK化成4Kgの散布をした. >>スミチオン乳剤 1000倍 ・メロンとスイカの管理 メロンはまた1株病気っぽかったので除去. …

no image

メロンの管理

曇りのち雨 ・メロンの管理 手伝ってもらって誘引用の支柱を組んできた。

no image

今日の作業

晴れ ・防除 ハクサイと大根の防除をしてきた. 動噴使うか悩んだけど手動のにした.経費節減すな. >>アファーム乳剤 2000倍 40リッター (大根,ハクサイ,キク) ・たまねぎの定植準備 ほ場Bの …

no image

テンションメーター導入

晴れのち曇り 防除暦作りを兼ねた勉強会?で夕方から普及課へ. 知識が増えるのは楽しいけど19時からだとさすがに眠い. ・ナスの管理 月初の圃場巡回時に「テンションメーター買えよー」とアドバイス頂いたの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除