雑記

井戸が欲しいんだぜ

投稿日:2008 年 4 月 13 日 更新日:

ってコトで穴掘り始めてみたんだが・・

穴1

こんな石ころの層がずーっと続いてるのだよ.

石ころの層

どうしたもんか・・

ちなみにコレ,今朝の状況.

穴2穴3

一応これまでの記録
1日目に掘った深さは2mくらい.
スコップで掘ってバケツで土だしって感じの作業.
最初の40cmくらいが畑の土でソコから1mちょいが粘土層.
そこから石ころの層が開始.

2日目で2.5mくらいまで掘り進んだ.
ずーっと石ころの層.しかも石がデカイ.
この日もスコップで掘ってバケツで土出し.

3日目の今日,3.3mあたりまで掘り進んだところで地上に戻れる限界が来たので終了.
この日は鉄パイプで地面崩して溝掃除の道具で土をすくってバケツで土出しって作業でした.

実は曽我部さんの井戸掘り器を使おうかと思ってたけど石ころだらけでダメぽいし,作ってみたけど作り方まずかったみたいでうまく機能しなかったんで今後どうしようか悩み中.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

雨のち曇 防除したかったけど雨が降りそうだったので明後日に延期. ・種まき 白菜(王将)を128穴トレー約7枚. ブロッコリー(キャッスル)を128穴トレー1枚. とりあえずまいた.定植場所はまだ作っ …

no image

ダメもとで定植

晴れ そろそろ大根まきたいけど時間がない.それに正直なところ沢山はまきたくない. 育苗の失敗がイタイ.回避策として人参の畝を1本増やそうか検討中. ・ナスの管理 収穫と出荷. 伸びない,ホントに伸びな …

no image

今日の作業

晴れ. 明日の予報は雨だから休みにしよう. ・・と考えてたのにいつの間にか曇りに変わってたので仕事する方向で. ・筑陽の収獲と出荷 品質は相変わらず悪い. 更にヨトウムシが発生し始めた感.んでも今週は …

no image

今日の独り言

作業してないんだよね,今日^^; ・ウインドウショッピング 今日は農業資材の調達も兼ねていくつか直売場を回ってみたんだけどね・・ 改めてよく見ると結構何でも売ってんなぁって.何で安いのかが良くわかると …

no image

ナス畑の片付け

晴れ 来週に産廃の回収日があるので取り急ぎマルチと潅水チューブだけ片付けてきた. 雨後あまり日数経ってないからか水分多くてちょっと残念ではあるけどまあしょうがないな. これで対外的な期限のある作業は当 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除