雑記

井戸が欲しいんだぜ

投稿日:2008 年 4 月 13 日 更新日:

ってコトで穴掘り始めてみたんだが・・

穴1

こんな石ころの層がずーっと続いてるのだよ.

石ころの層

どうしたもんか・・

ちなみにコレ,今朝の状況.

穴2穴3

一応これまでの記録
1日目に掘った深さは2mくらい.
スコップで掘ってバケツで土だしって感じの作業.
最初の40cmくらいが畑の土でソコから1mちょいが粘土層.
そこから石ころの層が開始.

2日目で2.5mくらいまで掘り進んだ.
ずーっと石ころの層.しかも石がデカイ.
この日もスコップで掘ってバケツで土出し.

3日目の今日,3.3mあたりまで掘り進んだところで地上に戻れる限界が来たので終了.
この日は鉄パイプで地面崩して溝掃除の道具で土をすくってバケツで土出しって作業でした.

実は曽我部さんの井戸掘り器を使おうかと思ってたけど石ころだらけでダメぽいし,作ってみたけど作り方まずかったみたいでうまく機能しなかったんで今後どうしようか悩み中.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

少し雪降った.すぐに止んだけどコレで2日連続の降雪. ・切干大根作り 販路が決まったのでダイコン(でん太)を少し収穫してきて切干大根に加工. 今日は特に肥大しちゃってるのを収穫したので思ったとおり全部 …

no image

今日の作業

曇り時々雨 午前中に小雨がきたもののちょっと降って終わり. 作業はできたけどモチベーションが下がってしまったので作業はやめて外出することに. ・しょうがの収穫 とりあえず収穫.少量とはいえ自家消費でき …

no image

今日の作業

裏目裏目(;; ・惨劇 昨晩,雨と風が強かったもんでほ場の見回りに. したら,じゃがいも植えた畑が酷い事に. 被せておいた不織布は一部破れて飛んでるしほ場は水浸し.じゃがいもダメになるカモしれん(;; …

no image

泣きの1回

晴れ ・ピーマンの収穫 週1回ペースで収穫して量的には丁度いいくらい? 目残しが腐ってるけど,まぁいいでしょう. ・ナスの管理 畝西側にトーン. 潅水は全開で朝20分,夕方30分. あとは整枝. 現在 …

no image

今日の作業

雨のち晴れ. 早い時間から天候が回復し始めたけどほ場のコンディションが良くないので作業せず. ・コーチン 天気が良くなってきたので2日ぶりに小屋から追い出す. その間に小屋内部の改修とかゴソゴソと. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除