施設

物置作り

投稿日:

ほ場Bの物置作ってきた.
こっちのは簡単なパイプハウスのやつ.

午前中は基礎部分の骨組み.
サイズは悩んだけど約4mの直管パイプが多かったので奥行きと幅はそれに合わせる事に.
あと,パイプを繋ぐ金具が7つだったのでパイプを埋める間隔は70cmに設定.

以前の反省から間隔を測りながらパイプを40cmは埋めてみたりと少し丁寧な作業.
物置

午後からは手伝ってもらっての作業.

手始めに骨組みの補強,ビニペットの取り付け.
骨組みの補強では筋交いを2本と裏面に竹を何本か入れてみました.
物置

筋交いは骨組みのグラツキ軽減を狙っての処置で,竹の補強はブルーシートのバタツキ軽減狙っての処置.
これで以前のものと比べると断然安定感が増しました.
転がってる資材で作るのでこんな感じですが,竹は意外と使えると思います.

最後にブルーシートを被せたら物置は完成.
入り口は暴風ネットと相変わらずいい加減な仕様だけど..
物置

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地の畑を確保

少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …

no image

単管パイプで物置作り

畑仕事するのに物置兼休憩所が欲しいので単管パイプで組む事に. ちょうど資材が余ってたんで大きさ3m*6mの物置を作ってみようかと. 今回は少しまじめに水平とっての作業. 最初は固定ベースの下に敷くブロ …

no image

ローリータンク買っちゃった

ダイライト社製の200リットルのヤツ. ウチに持って帰ってから気付いたんだけどフタがゴムなのよね. てことで,何となく雨よけ要る?とか思っちゃったので屋根もつけてみた. ホントはキレイな屋根作ろうかと …

no image

畝作り

昨日今日と天気良くて露地が耕運機使えるコンディションになったのでガーっと耕して畝きりした. ようやく畑らしくなってスッキリ. 折角なんでココの一角にとうもろこしの苗60本を定植. それから枝豆の種をま …

no image

今日の作業

特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除