は別にして,ひね生姜にしてみようかと.
最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去.
こんな感じでどうだろう?
次は保管だけど「霜にあたるとダメ」らしい.
ということで,最初は地面を掘って土に埋める気だったんだけど・・.
結局,こんな感じで藁を敷いたダンボールに詰め込むことに.
残念ながら蓋が閉まらなかったので大量の藁で覆って代用.
あとはパイプハウスの物置の中に放置です.
うまくいけば数ヵ月後にはひね生姜になる・・ハズ.
投稿日:
は別にして,ひね生姜にしてみようかと.
最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去.
こんな感じでどうだろう?
次は保管だけど「霜にあたるとダメ」らしい.
ということで,最初は地面を掘って土に埋める気だったんだけど・・.
結局,こんな感じで藁を敷いたダンボールに詰め込むことに.
残念ながら蓋が閉まらなかったので大量の藁で覆って代用.
あとはパイプハウスの物置の中に放置です.
うまくいけば数ヵ月後にはひね生姜になる・・ハズ.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 思ったより軟腐病の白菜多そう. 台風の時に冠水したからそれが要因になってんのかなぁ.. ・追肥 ちと早いけど白菜とブロッコリーに醗酵鶏糞60Kgを散布. こいつらは2回目の追肥.12月に入ったら …
晴れ ・人参の管理 一通り雑草をとってくれたようなので管理機で通路除草するついでに土飛ばしてきた. 大して管理をしないので相変わらず発芽はまばら.雑草に負けるからですかね? ・育苗ハウスの手入れ 今年 …
曇りのち晴れ. 雨が降らないという賭けに出たわけだが想定外の太陽.薬焼けしなきゃいいけど・・. あとZenStoneが見つかる.幸い濡れない場所だったので壊れてなかった. ・防除 筑陽の余った薬剤での …