は別にして,ひね生姜にしてみようかと.
最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去.
こんな感じでどうだろう?
次は保管だけど「霜にあたるとダメ」らしい.
ということで,最初は地面を掘って土に埋める気だったんだけど・・.
結局,こんな感じで藁を敷いたダンボールに詰め込むことに.
残念ながら蓋が閉まらなかったので大量の藁で覆って代用.
あとはパイプハウスの物置の中に放置です.
うまくいけば数ヵ月後にはひね生姜になる・・ハズ.
投稿日:
は別にして,ひね生姜にしてみようかと.
最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去.
こんな感じでどうだろう?
次は保管だけど「霜にあたるとダメ」らしい.
ということで,最初は地面を掘って土に埋める気だったんだけど・・.
結局,こんな感じで藁を敷いたダンボールに詰め込むことに.
残念ながら蓋が閉まらなかったので大量の藁で覆って代用.
あとはパイプハウスの物置の中に放置です.
うまくいけば数ヵ月後にはひね生姜になる・・ハズ.
執筆者:KOG
関連記事
実は前回のロットから作り方変えてみたんだけどね. 原料は両方とも同じでん太くんなんだけど,こんな感じで完成時の色が全然違うのよ. 左が以前の作り方のもの(A)で右が新しい作り方のもの(B). ちなみに …
50日苗だけど定植する事にした. 定植したのは9月14日に播種したマッハとチャージ. 参考までに種の袋にはマッハの方は55日,チャージの方は50日を目安に定植するとか書いてあった. どの畝にどの品種を …
晴れ 顔出す直売所の軒数増やすと時間の使い方も考え直さなきゃいけないんだな。 ・玉ねぎの追肥 フォーカスは先月で止め肥にしたのでマッハとネオアースに発行鶏糞30Kgを追肥として散布。 これで全ての玉ね …
晴れ ・玉ねぎの定植 播種後49日目のフォーカスを定植. 播種後55日あたりが定植の目安みたいなので少し早いけどいいかなと. 約8mの畝に株間15cm5条で定植していったけど成苗率が良くなかったようで …