は別にして,ひね生姜にしてみようかと.
最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去.
こんな感じでどうだろう?
次は保管だけど「霜にあたるとダメ」らしい.
ということで,最初は地面を掘って土に埋める気だったんだけど・・.
結局,こんな感じで藁を敷いたダンボールに詰め込むことに.
残念ながら蓋が閉まらなかったので大量の藁で覆って代用.
あとはパイプハウスの物置の中に放置です.
うまくいけば数ヵ月後にはひね生姜になる・・ハズ.
投稿日:
は別にして,ひね生姜にしてみようかと.
最初に種生姜と新生姜をばらしながら邪魔な葉っぱを除去.
こんな感じでどうだろう?
次は保管だけど「霜にあたるとダメ」らしい.
ということで,最初は地面を掘って土に埋める気だったんだけど・・.
結局,こんな感じで藁を敷いたダンボールに詰め込むことに.
残念ながら蓋が閉まらなかったので大量の藁で覆って代用.
あとはパイプハウスの物置の中に放置です.
うまくいけば数ヵ月後にはひね生姜になる・・ハズ.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 暑い. しっかり雨が降ったからかナスもここ2~3日で急に成長進んだ感. ・ナスの管理 ホルモン処理開始することにした. と言っても今日咲いてたのは最初に開花したの含めて5つくらい. 明日以降,す …
放置してたいちごが生ってた. ・ポット上げ 4月9日播種分の野菜苗をポット上げ. トマト(フルティカ)1,トマト(桃太郎ファイト)7,甘長とうがらし(甘とう美人)7,ピーマン(京ひかり)8,カラーピー …
曇りのち雨 ナスの誘引やらなあかんなぁ..と思ってたけど気が乗らず現実逃避. ちょっと早いけど2回目に定植したメロンを摘果しちゃうことにした. 雌花が咲き始めて1週間ちょいなのでたいして肥大化してない …
一日で一つの面倒見るのが精一杯・・(--; ・トマトの整枝 花芽が十数段まで来ると・・ てことで,カナリ久しぶりの整枝作業. 訳わかんない場所から出まくってるわき芽を落として要らなさそうな下の方の葉っ …