トマトがいい感じなのですよ,スバラシイ.
来週末に定植予定場所に肥料入れて再来週あたり定植したい感じ.
スイカはメロンと比べると生長遅め.
もう少し育苗期間を取ってみようかと.
甘とうはどうだろう?もう少し大きくした方がいいのかなぁ.
コレはハウスの外に定植しようと思ってるんだけど場所がまだ未定.そろそろ考えなきゃだわ.
賀茂ナスは発芽率よろしくないか?
こいつらはまだ定植まで時間がかかりそうだな.
投稿日:2008 年 3 月 30 日 更新日:
トマトがいい感じなのですよ,スバラシイ.
来週末に定植予定場所に肥料入れて再来週あたり定植したい感じ.
スイカはメロンと比べると生長遅め.
もう少し育苗期間を取ってみようかと.
甘とうはどうだろう?もう少し大きくした方がいいのかなぁ.
コレはハウスの外に定植しようと思ってるんだけど場所がまだ未定.そろそろ考えなきゃだわ.
賀茂ナスは発芽率よろしくないか?
こいつらはまだ定植まで時間がかかりそうだな.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ時々曇り ・玉ねぎの追肥 アミノベスト20Kgを株間に散布して除草兼ねて三角ホーで土削っておいた. 早生も晩生もこれで止め肥にする. 写真で見て奥の畝は早生,手前の畝が晩生の玉ねぎが播種してある. …
やってきた. 基肥としてIBS1号を500gくらいばらまいてみた. 写真左.種芋はちゃんと蔓が伸びてるのが4本くらい?あとはダメモトで. 写真右.ムカゴは意外と発芽率が良い?ポットに3粒くらい播種した …
晴れ 残った玉ねぎを全て運んだので売るものが無くなった. 次の玉ねぎができる5月まで売るものが無い. ・育苗管理 2月24日に播種したメロン(パンナ),ピーマン(埼玉早生),トマト(フルティカ)を鉢上 …
晴れ ほぼ無風.絶好の防除日和. ・秋冬野菜の防除 とりあえずの定期防除. 収穫前日数が比較的短いアニキを選択. あと,白菜のみ軟腐病の拡散防止でバリダシン. >>アニキ乳剤 2000倍 (大根,ブロ …